皆さんはセッティングの試聴ディスクは

どうしてますか?


自分は色々聴くのに

いちいちディスク交換が面倒で

昔iTunesで



この様な混ぜこぜCD-Rを作りました。


上のが最初に作ったので

その後下のを作りました。


でも1つの試聴ならこれで良いですが

2システム聴き比べとかで

使うには同じ内容が2枚のCD-Rを

作った方が便利と思い

気付けばその時々で聴きたい曲で作成して



3セットのCD-Rが。


左上から順番に作って行って

下のが最新で今1番使ってるCD-Rです。


でもまた別のCD-Rのセットを作りたくなって



今しがたiTunesで作成しました。


今までは本当にごちゃ混ぜでしたが

今回は

ボーカル3曲の後がクラシック4曲で

最後がジャズ3曲と言う流れにしました。


ピアノとパイプオルガン、ヴァイオリンのソロは

今回初めて入れてみました。


ソロ曲の方が色々分かるかな

と言う考えですね。


ラッパはモーニンと新世界よりが担当。


今の感覚だとこのディスクだけで十分かな。


昔作ったのはどうしようか状態。


まあラックの肥やしですね。