自分の使っているプリアンプは

親父が

恐ろしい事にハードオフのジャンクで

30,000円で置いて有ったのを

買って来て

たまたま動作品だったという

曰く付きな1品だったりします。


親父は買っても機器に思い入れが無いから

このプリアンプも

使ったり放置したりの繰り返しで

親父が気まぐれで

使うか?

と言うのでサルベージした経緯が有ります。


ボタンのメモリー用のコンデンサーが駄目で

常にリセット状態で電源が入るのと

リモコン欠品がかなりのマイナス状態。


古い機種ですし

そのうち個人修理の方にメンテナンスを

お願いしたいと思ってますが

先立つ物が出来たらですね。


そのプリアンプはパイオニアのC-90。



サイドウッドに黒い筐体。

でもこれビデオ入出力端子が有る
非ピュアオーディオ機。


当時はまだVHSの時代で
マルチチャネルは対応して無くて
2CHにビデオ端子。

それが5系統も付いてる。

まあビデオインプットを使わない時は
こちら側の電源をOFFする仕様らしいですが
回路図を見たことも無いですし
そもそもそこまで回路図が読めないので
本当にそうなのかは謎。

オーディオ入力も


CD、レコード、チューナーに
テープが2系統の5系統付いてて
背面は端子だらけですね。

リモコン欠品でしたが
手持ちのパイオニアのプリメインアンプA-30の
リモコンである程度動作するので
実用上は学習リモコンに覚えさせて
問題無く使えてます。

CDにラックスマンのDAC
フォノにパイオニアのヘッドアンプ
チューナーにKT-9700を繋いで
テープ1にマランツSA-15S2を接続。

A-30のリモコンでここまでのコードは有ったので
リモコンでセレクトするのは困りません。

でもテープ2もリモコンに対応させれないかな?
と欲は出ます。

ソニーの学習リモコンのプリセットで
確認したら
テープ2に反応する番号を発見。

居間のテレビの学習リモコンに
仮にそのモードを登録して
自分の部屋の学習リモコンの
C-90用のモードに追加学習。

現在使って無いですが
テープ2もリモコン対応にしました。

でもこの学習リモコンもかなりの年季物で
実は故障対策で予備を所有してたりします。

その予備に将来乗り換えの時に
C-90のリモコンの学習だけ面倒。

だからC-90の純正リモコンが
中古で無いかな?
と思ったり。

過去のヤフオクで有ったみたいですが
万はしてますね。

リモコンに万はなかなか出せません。

それも予備保存用で欲しい程度なので
余計高く感じます。

安く何処に無いかな~。

それにしてもテープ2のリモコン対応が
出来る様になると
そこに何か繫ぎたくなって来るのは
悪い癖。

まあ機器は増やせないので思うだけですね。