今日は仕事始めでしたが
午前のみの半ドンでした。
午後は友人宅にお邪魔の予定で
昼食後友人宅に。
何度か書いてますが
遠方のブログの知り合いが
昨年家の建て替えで
暫くオーディオは聴けないと
こちらにオーディオ機器の貸し出しをしてました。
半年使わない内に自然故障は嫌なので
こちらで適度に使って
コンディション維持と言う訳でした。
それはSACDプレーヤーとヘッドアンプで
どちらも又貸し的に友人宅で使う事に。
当然オーナー了承済み。
友人はその方から以前MCトランスを
買い取っていて
ヘッドアンプを借りている間は
トランスはお眠りとしてましたが
新居が出来てヘッドアンプを返却後
トランスに戻したら
物足りない感が有ったよう。
昨年末に
借りていたヘッドアンプと同じのを
中古で探してお買い上げ。
機種はソニーのHA-55。
これで遠方のブログの知り合いと
友人の2人がHA-55使いとなります。
それの接続手伝いと聴き比べで
お邪魔と言う訳ですが
実はもう1つ案件が有りました。
それは先日その友人と出掛けた
少し遠方のハードオフ、ブックオフ巡りで
自分がとあるハードオフで見掛けた品物。
これが有ると良いかもと友人に話したら
お買い上げ。
それは
この電源タップです。
現状友人は自分が作った
ホスピタルグレードのコンセントを2つ使い
計4つ口のタップを使ってますが
ヘッドアンプが増えるので
4つ口では足りずせっかくの
ホスピタルグレードのコンセントに
二股を付けての給電状態。
だったら6つ口タップの方が有利。
ノイズフィルター機能も付いてるし。
こちらの電源タップの入れ替え手伝いもして
聴き比べ。
流れでは最初にタップを替えて聴き比べ。
その後一旦トランスでのレコードの音を聴いて
ヘッドアンプに変更しての聴き比べ。
短時間でタップとヘッドアンプが変わって
各々の変化が曖昧ですが
CDもタップ変更で音が変わったと。
キツい音が減った
と言うのは友人の弁。
トランスからヘッドアンプは
低音の量感が増したと。
そして外された4つ口タップとトランスは
とりあえず自分が管理。
自分もヘッドアンプを使ってて
どちらも古い。
ヘッドアンプ故障は可能性が高く
その時の予備としてトランスは保管。
タップも将来また友人のシステムに
変更が有ったりして
必要になった時の為に保管。
一通りの入れ替え聴き比べが終わったら
談笑しつつの音楽タイム。
その中でまたまた


