自分のレコードプレーヤーは

アームとシェルの嵌合部の接点が悪いのか

カートリッジ交換して鳴らすと

片側鳴らない事が多いです。


ベビー綿棒でアームのコネクターの

接点を拭き拭きすると

直るのですが

少し面倒。


両チャンネル発生するので

その時気分で接続不良になるのでしょう。


いつもは交換時のみの不具合ですが

今レコードを聴こうとしたら

左チャンネルが無音。


あれ??


カートリッジ交換はしてないのになんで?


まあカートリッジを外して

拭き拭き。


両チャンネル出るように。


そろそろアームを含めてオーバーホールが

必要かもですね。


まあ暫くは騙し騙し使うのでしょうが。