友人から吹奏楽団のクラシックコンサートの
チケットが有るけど?
と誘われ
家族サービスそっちのけで
街迄聴きに出掛けたダメ親父です。
でもやっぱり生演奏は聴かなきゃですね。
比べると自分の音は
塊感が無くてホンワカしてます。
曲目はほぼ手持ちに無い楽曲で
ほぼはじめまして。
でも楽しめました。
それだけでもなのに
会場近くに
中古ソフト屋さんを見付けてしまい
これだけお買い上げ。
ヘレン·メリルは
もう持ってますがマーキュリーレコードのは
曲順が一部違うので違うレーベルのを
買ったのですが見てみたら
同じように曲順が変わっているバージョン。
国内プレスのは
レーベル関係無く曲順が変わっているのでしょうか?
これは買って残念…。
クリスタル·サイレンスは
CDで持ってますが
ずっとレコードで欲しくて探してたので
念願叶っての購入。
最初お店に入った時は
冷やかしで買う気無かったのに
餌箱のレコードを覗いて見た
1枚目が偶然コレだったので
何も考えず小脇に抱えてしまいました。
チャイコフスキーの交響曲集は
5番、6番はレコードで持っていながら
気軽に聴ける用にの買い足し。
これを抱えて会場入り。
客席はほぼ満席。
開場前から長い列。
こう言うのって期待が高まりますよね。
少し引いた距離の真ん中に席を取り
音響的に良い感じに聴いて来ました。
その時嫁さんと子供は2人でカラオケだったよう。
まさに家族サービスそっちのけ状態。
ダメダメな週末シリーズでした。



