先程自分のレコードプレーヤーは

ヒンジが壊れてるので 

ダストカバーは外して使っていると記事にしました。 



つまりこの状態な訳です。

でも使わない時もこれでは
埃が大変。

なので


普段はこんな大きなダンボール箱での
覆いをして埃除けとしてます。

でも普通の箱状だと
後ろのケーブルが干渉しかねないので


裏はこのような逃げを作って 
ケーブルとの干渉を避けてます。

布を被せる方も見受けられますが
個人的にはトーンアームやカートリッジに
負荷が掛かる時が有りそうで
ダンボール箱にしてます。

とは言え使う時にこの箱を置いて置く
スペースを確保する必要が有るのは
ある意味問題ですよね。

自分は棚の上にスペースが有るので
そこに持ち上げて置いてあります。