イメージ 1
今回はもう新品では手に入らない製品を書こうと思います。
今現在自分はスピーカーはJBL 4312MK2WXを使っていますが
そんな自分が古今東西全てのスピーカーの中で
一番欲しいスピーカーがどれかとなった場合
迷わず出てくる答えがこのJBL S4800なのです。
実物はお店に置いてあるのを何度も見ていて
ネットをした状態の佇まいが
たまらなく上品に自分は感じています。

ただ接続されている状態のS4800はあまりお目に掛かった事はなく
音は数度かろうじて聴こえる程度の小さな音で
囁いているのを聴いた位で
本当に自分好みの音がするかと言えば
それは分かりませんと言うまさに
見た目だけで欲しいと思っている存在だったりします。
ただ兄貴分のS9800の音は何度も聴いていて
雑誌等の試聴記ではS9800の弟ではなく
妹と言う表現であらわされる事からして
見た目同様上品な音がするのでは?と妄想ばかりしています。

かつて自分はホーン搭載スピーカーの音は嫌いでしたが
最近ではS9800を始めホーンの音が良いと思えるように
なってきたのもS4800が気になる存在となっている理由だったりします。

片側60万のペア120万で奥行きも含め
さして大きくないエンクロージャーの中に
38センチウーファー+ホーンの構成。
基本は2WAYでそこにスーパーツィーターを追加した3WAYに外観の感じも含め
自分では買える金額ではないとは言え十分安い存在に思っていました。

JBLの高級機はネットワークに電池を組み入れているのが売りですが
S4800のネットワークはそのようになっておらず
逆に電池が有って存在を気にするのが億劫な自分にとっては
普通のネットワークを搭載しているのは大いにプラス評価だったりします。
同じ理由でオーディオクエストの高い電池ケースの付いた
ケーブルに全く興味が持てませんが
それはまた別な話ですね。

JBLには同じユニットを使ってスタジオモニターに仕立てた物がありますが
自分の中ではスタジオモニターに付いてくるアッテネーターの
経年の劣化がどうも気になり、またバッフル面が大きくなるのも
マイナス評価でそちらではなくあくまでもS4800が良く
もし自分が4312からステップアップでスピーカーを買うなら
中古でS4800を買う以外の選択肢は無いだろうと
考えていますが果して?!
このまま一生4312を使いつづけるかもしれませんし
別な選択肢も将来出るかもしれませんが
とりあえず今の自分が考えうる理想はここに集約されていると感じています。

中古であれなんであれ憧れの存在を意識して
いつかはと
夢を見るのは生きていく上で大事な糧と思います。
S4800をマッキントッシュで鳴らせたら…
あくまでも夢の話です。