1週間ほど前に嫁さんの使っているパソコン2号のマザーボードが故障して
ストックのマザーボードでも起動しなかった事で
パソコン2号は退役して新たにパソコンを組む構想もしていましたが
(次はmini-ITXのマザーで小さいパソコンを、と考えてますがもっとも
今その様な余裕は無いので実行するのはかなり後になるでしょうが・・・)
先週の週末クラッシックやJAZZのCDを見に街に出かけたついでに
次期パソコンの構想用にと少しパソコンショップに寄ったら

このようなマザーボードが売っていたので思わず買ってしまいました。
・・・この時点でCD買うお金は・・・・(T T)
何とこのマザーボード中古ではなく新品で山積みされてましたが
ソケット478でその上AGPのマザーボードなのです。
それもノースブリッジがインテル865G
今まで使っていたASUSのP4P-800SEのノースブリッジが865PEで
この2つの差は865Gはグラフィック機能を搭載していると言う程度の事で
「OSの再インストールをしなくても改装できるのでは?」
と悪魔が囁きお買い上げとなりました。

嬉々として平日会社から帰ったらせっせとマザーボードを改装し、
再び元に位置に戻してパソコン2号を起動したら
・・・・起動しません(T T)
?????
もしかしてマザー以外の故障??
そうなるともうどこが犯人か捜すのが大変です。
とりあえず
壊れたと思う物も含めて2枚の同じマザーボードと
新しく買い足したマザーボード
電源は予備ストックの400Wを引っ張りだして
500Wと400Wの2台
メモリーは256Mが4枚に512Mが2枚
ビデオカードは7600GTと昔使ってた同じく
GeForceのFX5200搭載のビデオカードの2枚
CPUは昔使っていたセルロンの1.7Gまで引っ張り出して2個
これらのパーツをとっ換えひっ換えしては起動させての繰り返し。
いちいちケースに入れている状態じゃないからバラック状態で
確認するから部屋はパーツで足の踏み場も無い状態にまでなって
どの組み合わせで起動させてもBIOS画面すら写らない。
????
となると最後に可能性があるのが全くのノーマークだった
モニターの故障を疑って
パソコン1号のモニターを試しに使って起動させたら難なくBIOS画面が写り
一件落着・・・。
ではなくて、
じゃあマザーボードの故障は???
って事になって再度確認したら、
やっぱり2枚とも起動せず、マザーの故障は本当。
でも予備でストックしていた方の以前交換したFETのハンダが剥がれている事に
気付き、再度ハンダ付けをし直したらあっさり
ストックのマザーボードも起動しました。
もう一枚のマザーボードは悪あがきも虚しく二度と起動する事は無く
あわれ、部品取りの運命となりました。
結局新しく買ったマザーボードはその使い道を失って
再度壊れた時用のストックパーツになってしまいました。
正直ソケット478に関してはストック部品で完全に1台パソコンが組める
状態になってますが、今更組んだところで使い道が無く場所ばかり取る
邪魔者状態でそこに新たに新品のパーツが加わってドンドン
収拾がつかなくなってきました。
ましてや今回モニターの故障が判明したのですが
パソコン2号のモニターは今時ありえない19インチのブラウン管で

これの処分で結構な手間とお金が掛かるのですが
ぶっちゃけ
今はこれの処分を考えるより
新しいモニターを買ってパソコン2号を完全復活させる事の方が先決で
明後日にでもモニターを買いに行こうかと考えてます。
今は19インチのモニターなら1万5千円程で買えるので
少し要らない物を売ってお金をつくって買う予定でいます。
にしても
使わない1台分の部品(正直お店に売ろうにも価格が付かないものばかりです)
に壊れたモニター、
これだけで部屋の一部を大きく占領されて正直頭の痛い問題になっています・・・。
ストックのマザーボードでも起動しなかった事で
パソコン2号は退役して新たにパソコンを組む構想もしていましたが
(次はmini-ITXのマザーで小さいパソコンを、と考えてますがもっとも
今その様な余裕は無いので実行するのはかなり後になるでしょうが・・・)
先週の週末クラッシックやJAZZのCDを見に街に出かけたついでに
次期パソコンの構想用にと少しパソコンショップに寄ったら

このようなマザーボードが売っていたので思わず買ってしまいました。
・・・この時点でCD買うお金は・・・・(T T)
何とこのマザーボード中古ではなく新品で山積みされてましたが
ソケット478でその上AGPのマザーボードなのです。
それもノースブリッジがインテル865G
今まで使っていたASUSのP4P-800SEのノースブリッジが865PEで
この2つの差は865Gはグラフィック機能を搭載していると言う程度の事で
「OSの再インストールをしなくても改装できるのでは?」
と悪魔が囁きお買い上げとなりました。

嬉々として平日会社から帰ったらせっせとマザーボードを改装し、
再び元に位置に戻してパソコン2号を起動したら
・・・・起動しません(T T)
?????
もしかしてマザー以外の故障??
そうなるともうどこが犯人か捜すのが大変です。
とりあえず
壊れたと思う物も含めて2枚の同じマザーボードと
新しく買い足したマザーボード
電源は予備ストックの400Wを引っ張りだして
500Wと400Wの2台
メモリーは256Mが4枚に512Mが2枚
ビデオカードは7600GTと昔使ってた同じく
GeForceのFX5200搭載のビデオカードの2枚
CPUは昔使っていたセルロンの1.7Gまで引っ張り出して2個
これらのパーツをとっ換えひっ換えしては起動させての繰り返し。
いちいちケースに入れている状態じゃないからバラック状態で
確認するから部屋はパーツで足の踏み場も無い状態にまでなって
どの組み合わせで起動させてもBIOS画面すら写らない。
????
となると最後に可能性があるのが全くのノーマークだった
モニターの故障を疑って
パソコン1号のモニターを試しに使って起動させたら難なくBIOS画面が写り
一件落着・・・。
ではなくて、
じゃあマザーボードの故障は???
って事になって再度確認したら、
やっぱり2枚とも起動せず、マザーの故障は本当。
でも予備でストックしていた方の以前交換したFETのハンダが剥がれている事に
気付き、再度ハンダ付けをし直したらあっさり
ストックのマザーボードも起動しました。
もう一枚のマザーボードは悪あがきも虚しく二度と起動する事は無く
あわれ、部品取りの運命となりました。
結局新しく買ったマザーボードはその使い道を失って
再度壊れた時用のストックパーツになってしまいました。
正直ソケット478に関してはストック部品で完全に1台パソコンが組める
状態になってますが、今更組んだところで使い道が無く場所ばかり取る
邪魔者状態でそこに新たに新品のパーツが加わってドンドン
収拾がつかなくなってきました。
ましてや今回モニターの故障が判明したのですが
パソコン2号のモニターは今時ありえない19インチのブラウン管で

これの処分で結構な手間とお金が掛かるのですが
ぶっちゃけ
今はこれの処分を考えるより
新しいモニターを買ってパソコン2号を完全復活させる事の方が先決で
明後日にでもモニターを買いに行こうかと考えてます。
今は19インチのモニターなら1万5千円程で買えるので
少し要らない物を売ってお金をつくって買う予定でいます。
にしても
使わない1台分の部品(正直お店に売ろうにも価格が付かないものばかりです)
に壊れたモニター、
これだけで部屋の一部を大きく占領されて正直頭の痛い問題になっています・・・。