今再就職を望む人たちが通う学校で学びながら自分も再就職を目指しています。
一緒に勉強している人に多く聞かれるのが
「最近面白いことがない、お金が無いから楽しみもない。」
「今は無理だけど再就職したら○○したい(行きたい)。」
と今を否定して未来に期待している言葉です。
かつて自分は
今の自分を否定して過度の成長を望み、結果として壊れました。
今思い返してみれば
昔から自分は今を見ないで先ばかりを気にして
未来の為に今何をするのか?
そればかりを考えて生活していました。
結果自分は今に生きていても気持ちは今現在に居なく
常に自分が思い描いている将来の自分と今の自分のギャップに苦しんで
それが自分の成長なんだと信じていました。
でも今回結果としてその様な道からドロップアウトして
一度休み、今再出発の準備をしている中で
今までの自分の考えに疑問を持つようになって来ました。
今を見ないで未来ばかりを見て
その見ていた未来が現実になったらその今を見ること無く次の未来ばかり見る。
そんな繰り返しに何の意味が有るのだろう?と。
今自分が生きているのは未来じゃなくて
今この瞬間なんです。
そんな当たり前の事を自分は忘れていました。
今この瞬間を楽しんで生きていなければ
その先の未来だって楽しめるわけがないんじゃないのか?
なんでそんな簡単な事を自分は忘れていたのでしょう。
先を見る事は確かに大事です。
でも先ばかり気にして今を大事にしなければ
今から続いている先は永遠に自分の中で今になる事はなく、
今ばかりを見て先を見なければ
そのうち向かう先を見失って今すら失いかねません。
大事なのはそのバランスなんだと思います。
今まで趣味の事ですら今現在の自分の趣味は中途半端で将来はまともにしたい。と
今この瞬間に心からその趣味を楽しんでいませんでした。
それでは本当に勿体無いですよね?
たとえ今がどんな状態であれ
今生きているのならその瞬間、瞬間を心から楽しまなければ勿体無いですし、
その楽しんでいる今が将来まで続くように未来も見据えていく、
それが一番大事なんだと思うようになってきました。
でもこう考えるようになったのは
決して自分一人の考えだけでは有りません。
今一緒に勉強している人はそれこそ様々な個性を持った人が居ます。
自分はどちらかと言えば
与えられた課題を完璧にこなす事が目標で、途中の失敗を如何に修復するか?
如何にミスなく課題をこなすか?
そればかり考えていました。
でもある人は与えられた課題をその通りにこなせなくても
その過程で得るものがあればそれで良しとしています。
途中のミスも「まっいっか。気にしない。」
の一言で済まし、済んだ事は気にしないその割り切りは学ぶ部分が多くあります。
未来の事を気にし過ぎ、その為に今の失敗は許されないと勝手に決めつけ
結果済んだ失敗をいつまでも引きずってしまう・・・・。
そんな生き方じゃ疲れるでしょうと
その人の背中は自分に語りかけているようにも感じました。
これからは必要以上に未来を考えすぎず、
適度に肩の力を抜いて今、この瞬間を思いっきり楽しみつつ
人生を歩いていけたらと思っています。
一緒に勉強している人に多く聞かれるのが
「最近面白いことがない、お金が無いから楽しみもない。」
「今は無理だけど再就職したら○○したい(行きたい)。」
と今を否定して未来に期待している言葉です。
かつて自分は
今の自分を否定して過度の成長を望み、結果として壊れました。
今思い返してみれば
昔から自分は今を見ないで先ばかりを気にして
未来の為に今何をするのか?
そればかりを考えて生活していました。
結果自分は今に生きていても気持ちは今現在に居なく
常に自分が思い描いている将来の自分と今の自分のギャップに苦しんで
それが自分の成長なんだと信じていました。
でも今回結果としてその様な道からドロップアウトして
一度休み、今再出発の準備をしている中で
今までの自分の考えに疑問を持つようになって来ました。
今を見ないで未来ばかりを見て
その見ていた未来が現実になったらその今を見ること無く次の未来ばかり見る。
そんな繰り返しに何の意味が有るのだろう?と。
今自分が生きているのは未来じゃなくて
今この瞬間なんです。
そんな当たり前の事を自分は忘れていました。
今この瞬間を楽しんで生きていなければ
その先の未来だって楽しめるわけがないんじゃないのか?
なんでそんな簡単な事を自分は忘れていたのでしょう。
先を見る事は確かに大事です。
でも先ばかり気にして今を大事にしなければ
今から続いている先は永遠に自分の中で今になる事はなく、
今ばかりを見て先を見なければ
そのうち向かう先を見失って今すら失いかねません。
大事なのはそのバランスなんだと思います。
今まで趣味の事ですら今現在の自分の趣味は中途半端で将来はまともにしたい。と
今この瞬間に心からその趣味を楽しんでいませんでした。
それでは本当に勿体無いですよね?
たとえ今がどんな状態であれ
今生きているのならその瞬間、瞬間を心から楽しまなければ勿体無いですし、
その楽しんでいる今が将来まで続くように未来も見据えていく、
それが一番大事なんだと思うようになってきました。
でもこう考えるようになったのは
決して自分一人の考えだけでは有りません。
今一緒に勉強している人はそれこそ様々な個性を持った人が居ます。
自分はどちらかと言えば
与えられた課題を完璧にこなす事が目標で、途中の失敗を如何に修復するか?
如何にミスなく課題をこなすか?
そればかり考えていました。
でもある人は与えられた課題をその通りにこなせなくても
その過程で得るものがあればそれで良しとしています。
途中のミスも「まっいっか。気にしない。」
の一言で済まし、済んだ事は気にしないその割り切りは学ぶ部分が多くあります。
未来の事を気にし過ぎ、その為に今の失敗は許されないと勝手に決めつけ
結果済んだ失敗をいつまでも引きずってしまう・・・・。
そんな生き方じゃ疲れるでしょうと
その人の背中は自分に語りかけているようにも感じました。
これからは必要以上に未来を考えすぎず、
適度に肩の力を抜いて今、この瞬間を思いっきり楽しみつつ
人生を歩いていけたらと思っています。