なんだかんだで1年ぶりぐらいです。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

お金の使い過ぎで、今月は節制しようと思っているアルエです。

とはいいつつ、今月はいろいろと出費が多いのが現状…。




ということで!!行ってきたぜ、30周年!!!



千夜一夜の夢物語-DSC_0121.JPG  千夜一夜の夢物語-DSC_0125.JPG  千夜一夜の夢物語-DSC_0126.JPG  千夜一夜の夢物語-DSC_0127.JPG



とか「これ行きたいよね」的な話しかしてませんでした。

まぁ、なんていったって天気が最悪…雨ですからね。

最近、泊りの日は雨が多いねと話をしてました。本当、雨率高いよ!!



しっかし、そんな雨でも人がわんさかいてちょっと驚きました。

とりあえず、覚えている限りでアトラクション等を書き出してみようと思います。


≪1日目≫

・スターツアーズ(FP使用)

・カリブの海賊

・モンスターズ・インク(FP使用)

・ホーンテッドマンション

・バズライトイヤーのアストロブラスター(FP使用)

・スペースマウンテン(FP使用)

・トイストーリー・マニア


だったかなぁ?(ヲイ)

そして、1日目にしてお土産を買いまくるという…。そりゃさっさとコインロッカーに

入れたいもん。重たいものばかり買ったり、かさばるものばかりを買っていたら

結構な大荷物になりましたよ。ちなみに最後はバズ→トイストーリーマニアという

順番だったのですが、まずランドからシーへの移動…そしてシューティング続きで

お互いに右手が疲れ切ってましたね…。あ、でもトイストーリー・マニアは何度も

行きたくなるのはわかりますね。あれは、子供はハマると思う。

もちろん、大人も楽しめるのでいいんですけどね。しっかし、疲れるわ…。

そして5月7日にリニューアルしたスターツアーズ!!!ダースベーダーに会いたかったのに

会えませんでした…メガネが、ほかの立体映像を使っているアトラクションとは違って

かっこよかったんですよね。映像もめちゃくちゃかっこいいし、スター・ウォーズが好きな私は

テンションUPでしたね。ただ、終わり方が微妙…あれで終わりはないだろうと思ってしまった。


そして、ホテルへと戻るわけですが実はこの部屋…ランクを直前で上げまして(笑)

だってちょっとプラスするだけで広くなって、さらにはフットマッサージ機までつくなんて

言われたら変更したくなるじゃない!!(ヲイ)

まぁ、このマッサージ機がめちゃくちゃ役に立ったんですけどね…面白いほどに。



さて、次の日ですが天気がどうなることやらって思っていたのですが!!

めちゃくちゃいい天気になってよかったです。むしろ、風がないと暑いぐらいでした…。

この日はTDSからスタート。


≪2日目≫

・フォートレス・エクスプロレーション

・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー(FP使用)

・ジャスミンのフライングカーペット

・レイジング・スピリッツ(FP使用)

・センター・オブ・ジ・アース(FP使用)

・タートル・トーク

・ウエスタンリバー鉄道

・ビッグサンダーマウンテン(FP使用)

・カントリー・ベアーシアター

・ミッキーのフィルハーマジック


という感じです。

ランチはマゼランズで食べましたが、落ち着かなかった…(笑)

あ、そうそう実はポップコーンバケツを今回バケーションパッケージを利用したことによって

1つ引き換えることができたのですが、トランク型のやつをもらってきました。

これなら、今度からもっていくことができるかもしれないなぁと…(え?)


今回の目的の一つであるにあん嬢への出産祝いも無事に買うことができて

ほっと一安心です。実は、予算オーバーになったなぁとひとり思ってましてね…。

キリが悪い金額をみんなからもらうのもなぁと思っていたので、一人1000円で

いいかと思って計算してみたらほぼきっちり1000円ですみました。

驚くことに、品だけじゃなくてメッセージカードとして利用しようと思っていた人数分の

ポストカード代まで含めてほぼきっちり1000円で済んだのはすごいなと(笑)

今、みんなに画像つきでメェル送っておきました。


あ、もちろんハピネス・バルーンアクセサリーも作ってきましたよ。

だってダンボがよかったんだもん(え?)

これから1年、もしかしたらほかに気になるキャラが出てくるかもしれないけれど

とりあえずダンボで満足です。いやいや、可愛いよ。



本当、久しぶりにはっちゃけた気がします。

わーー早く次行きたいっ!!(早すぎだ!!!)



電車の中で、作戦会議をしようと言っていたのにも関わらず適当に「ここ行けばいいんじゃね?」