おはようございます、Jayです。

 

 

大阪府大阪市、兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市、宮城県仙台市で今日からまん延防止等重点措置が実施されます。

このように法律が「効力を発する」のを英語で言うと

 

「効力を発する」“take effect”(テイク・イフェクトゥ)

 

例:

“The new COVID-19 measures has taken effect in six cities.”

「6市で新たな新型コロナウィルス対策の効力が発せられた。」

 

“effect”は「効果・効力」という意味です。

ですので“take effect”は薬が「効く」という時にも使います。

例:

“This medicine will start take effect in 30 minutes.”

「この薬は30分以内に効いてきます。」

 

今までは東京都が新規感染者数の最多でしたが、ここ最近は大阪府が上回っています。

新規感染者数は少ない方が良いので東京都にとっては良い事なのでしょうが、都民としては大阪府民が心配です。

ぜひ“人にされて嬉しい行動”をしましょう。

あなたが将来病気になった時に周りからどんな対応をされたいですか?

 

関連記事:

(ルールや罰を)「課す」を英語で言うと?

「〇〇警報(注意報)が発令されました」を英語で言うと?

「特効薬」を英語で言うと?

薬の強さ”(アメリカの薬は日本以上に細分化)

「副作用」を英語で言うと?

 

Have a wonderful morning