おはようございます、Jayです。

 

 

朝が冷え込むようになってきたので、パッと目を覚ます事は出来てもなかなかベッドから出られないという人もいらっしゃる事でしょう。

「起きる」は“wake up”や“get up”と言ったりしますが、今朝はこの2つの違いです。

 

“wake up”「目を覚ます」

 

“get up”「起床する・ベッドや布団から出る」

 

日本語の「起きる」には2つの意味がありますね。

“目を覚ます”事と“ベッドや布団から出る”事。

前者が“wake up”で後者が“get up”となります。

 

例:

“I woke up at seven, but it was so cold, so I couldn't get up until ten after.”

「7時に起きたけど、寒かったから7時10分まで起床する事が出来なかった。」

 

授業中や会議中で集中しなくてはいけないのに、他の考え事をしているなど心ここにあらずといった人がたまにいますね。

そういう人に「もっと集中して!」という意味で“Wake up!”と言ったりする時があります。

あと、“get up”は“stand up”と同じ「立ち上がる」という意味もありますよ。

 

関連記事:

「起きて/起きなさい!」を英語で言うと?

「寝坊」を英語で言うと?

「おねむさん」を英語で言うと?

「モーニングコール」を英語で言うと?

(ベッドで寝ている人に対して)「座って」を英語で言うと?

 

Have a wonderful morning