おはようございます、Jayです。

 

 

“会計時にお金が足りない”や”深夜に必要な物が出来たけどお店がどこもしまっている”など、何かしらの困った状況に陥った事って誰しもあるかと思います。

この「困った状態にある」を英語で言うと

 

「困った状態にある」“in trouble”

 

例:

“True friends will be with you when you are in trouble.”

「本当の友達はあなたが困っている時にそばにいてくれる。」

 

予期せぬ事で困った状態になる時もあれば、自分の過ちで困った状態に陥る時もあるかと思います。

例えば子供が嘘をついたり悪い成績表を親に見せた時など。

こういう時も“in trouble”が使えます。

 

例:

“Young man, you lied to me. You are in big trouble.”

「〇〇(息子の名前)、私にウソついたね。これは大事(おおごと)です。」

注:息子や娘の名前を言う代わりに“young man/lady”と言ったりする

 

I hope you won't get in trouble.

みなさんが困った状態にならない事を願っています。

 

関連記事:

‘Trouble’(心配事)と‘Travel’(旅行)の発音の違いとコツ

「助けがほしんですけど」を英語で言うと?

(気軽に)「どうしたの?」を英語で言うと?

(泣いている子供に)「どうしたの?」を英語で言うと?

Stick up for

アメリカでトラブルに遭った時の英会話”(別の意味でのトラブルw)

 

Have a wonderful morning