おはようございます、Jayです。

 

 

相変わらず振り込め詐欺などいろんな詐欺が世に蔓延っています。

今朝は私のとこに届いたDOCOMOを語る怪しいメールが来たので注意喚起の意味を込めての記事です。

 

 

件名:

ご利用分の料金が確定しました。

 

内容:

docomoからのお知らせ

 

一部料金改正がございます。

必ず目を通して頂くようお願い致します。

〇〇.mydocomo.com/dcm

 

 

どうでしょうか。

これだけではなかなか怪しいと感じられない人もいるかもしれません

 

まず第一に“怪しいな”と感じたのはメール(メールアドレス宛て)で届いた事

料金の確定なりなんなり、ドコモの会社から来る時はSMS(電話番号宛て)です。

メールで来た事はないので私の怪しいアンテナが立ちました。

 

その次に私が気になったのは“.com”の後にある“dcm”

普通は〇〇.comで終わります。

〇〇.comの後に続くのは〇〇.comサイト内にあるどこかのページのアドレスですが、それがdcmだけっていうのはおかしい。

 

そして最後に“あっ、怪しいやつだ”と確定したのが送信主のメールアドレス

“〇〇.net”

“〇〇”部分は大文字アルファベットの羅列。

全然DOCOMO関係ないじゃん…(;^ω^)

 

あと細かいところをあげれば

・朝5時台(急を要さないのにこの時間は失礼)

・件名と内容が合ってない

 

みなさんの所にもこのようなメールが来たらぜひご注意ください。

送られてきた所にあるURL(.comの部分)をクリックしたり書かれている電話番号に問い合わせるのは止めましょう。

それに返信するのではなく、自分でその会社のホームページを調べて問い合わせるなり電話するなりしましょう。

 

関連記事:

LINEを語る怪しいメールが来たのでご注意ください

某出版社からの怪しい「出版しませんか?」というお誘いをいただきました

10円玉詐欺に遭いました

「不審な・怪しい」を英語で言うと?

「うさんくさい」を英語で言うと?

JAY家の「お母さん助けて詐欺」対処法!!

 

Have a safe morning