おはようございます、Jayです。


1週間後はハロウィーンですね。
ちなみに明日は原宿でハロウィーンのパレードがあります。
多くの方が様々なコスチュームに身を包んで歩くのでしょうね。
この「コスチューム」を英語で言うと
“えっ、「コスチューム」って英語じゃないの!?”
はい、英語ではあるのですが“アメリカ英語”です。

「コスチューム」“costume”(アメリカ)、“fancy dress”(イギリス)

“fancy”は「上等・ハデな」という意味があるので、アメリカで“fancy dress”と言ったらレッドカーペットを歩く人達が来ているドレスなどを思い浮かべます。

ちなみにカタカナ表記は「コスチューム」だけですが、実際の発音はこれ以外に「コストゥーム」や「コステューム」と発音する人もいらっしゃいます。

関連記事:
本場の仮装
ハロウィーンコスチュームの成功例
ハロウィーンコスチュームの失敗例
ハロウィーンとは”(そもそもなぜ仮装をするのか?)

Have a wonderful morning パンプキン