おはようございます、Jayです。


この前、東京で“乾燥注意報”が出ました。
これから冬に向かってドンドン乾燥するので皆様もご注意くださいませ。
この「乾燥注意報」を英語で言うと

「乾燥注意報」“fire weather watch”
“watch”=「注意報」

おそらく「乾燥注意報」は“乾燥するのでお肌のお手入れを念入りにしましょう”というよりも、“乾燥すると火災が起こりやすくなるから注意しましょう”だと思います。
ですので英語では“fire weather watch”。
これがより危険度が増す「乾燥警報」になると“fire weather warning”や“red flag warning”です。
“red flag”=「赤旗」=「危険信号」

ぜひ乾燥にはご注意いただき、楽しい秋・冬をお過ごしください☆

関連記事:
「注意報・警報」を英語で言うと?
ホテルで乾燥防止
寒さ対策:洋服編
静電気
英語で「火事はどこ?」、意味は?

Have a wonderful morning カサカサ・・・