おはようございます、Jayです。


日本の方に「“久しぶり”を英語で言うと?」と聞くと、ほとんどの方が“Long time no see.”と答えます。

大正解でアメリカでもよく使われている表現なのですが、ちょっと考えてみてください。
“long time no see”を直訳すると「長い事見掛けなかった」です。
面と向かって会った時、テレビ電話やスカイプで相手の顔を“見掛けた”時に適していますね。
では声だけの電話や手紙など面と向かわない時の「久しぶり」は何て言えばいいのでしょうか

「久しぶり」“How (have) you been?”
↑これは“long time”ほど長くなくても使えるし、老若男女に幅広く使えて便利です。

他にはやや砕けた表現で“What have you been up to?”があります。
日本語のニュアンスに合わせると「久しぶり~、最近どうしてた?」でしょうか。

ちなみに私の“久しぶり”は「久しくドミノピザを食べていない」です。
今度注文して会ったら“How have you been? I've missed you so much!!”と言おうかなw

関連記事:
~とバッタリ会う
自分の英語がアメリカ英語かイギリス英語かチェック
これぞ奇跡!!

Have a wonderful morning 久しぶり