こんばんは、Jayです。


この後、神社やお寺に行って初詣という人も多くいるかと思います。
私も過去に同じ事をした経験がありますが、そこで大切になってくるのが“寒さ対策”ですね。
今夜はそんな寒さ対策の情報です。

スポーツジムへ行く途中に飲み物を買うために寄るドラッグストアの店員さんに「いつも薄着ですね。」と言われました。
しかし同じ日にスポーツジムで「暖かい格好してますね。」と言われました。
“どっちやねん!!”(関西弁w)

両方とも正解です。
今の時期でも薄着の時は“Tシャツにジャケット”です。
しかし、そんな薄着をしていても「手袋、ネックウォーマー、ニットキャップ」と肌は極力出していません。

はい、↑これです。
寒さ対策で大事なのが肌を外気に直接触れさせない事です。
ですので、服の枚数は少なくても手袋などをして肌は見せないようにしています。

さらに、薄着を重ねて厚着にするようにします。
こうする事によっていくつもの空気の層が出来て、保温効果を高めてくれます。(ダウンジャケットはとても暖かいですが、まず着ません)

気を付けていただきたいのが“1枚目に何を着るか”です。
ぜひ速乾性に優れたものを着てください
先ほど“Tシャツにジャケット”と書きましたが、綿(コットン)100%のTシャツはまず着ません。
私が着ているTシャツはポリエステル100%です。(ちなみにアンダーアーマー社w)

綿100%は“汗をかいてもすぐに吸収してくれる”という特性はありますが、“乾燥しにくい”という欠点があります。
1枚目を綿製にすると、汗をかいても服が濡れたままになり、体を冷やしてしまいます。
これではいくら厚着をしていても身体によくありません。
なので、肌に直接触れる1枚目は速乾性に優れた素材の服を着ましょう。

ぜひ暖かくして、楽しい初詣をお過ごしください笑顔

関連記事:
-30℃強の世界とは
完全防備


最後になりましたが、今年も私のブログを読んでくださってありがとうございました土下座
少しでも“語学って楽しいな”と感じていただけたのなら幸いです。
そして、来年もまたどうぞよろしくお願い致します。

I hope you all have a wonderful 2015 花火