こんにちは、Jayです。
今日はクリスマス・イヴ。
巷には愛し合う恋人達で賑わう日ですね。
私が日本の事で不思議に思う事がいくつかあるのですが、そのうちの一つに“「愛している」と言わない”というのがあります。
もちろん言うカップルもたくさんいると思いますが、テレビの街頭インタビューなどを観ていると言わない人の割合の方が多い。
それは結婚生活が長くなればなるほどその傾向があるように思えます。
実際に私の両親も日本人ですがどちらかが相手に「愛しているよ」と言った事を聴いた事ありません。
さらに私が不思議に思うのが、“「愛している」と言わない人が多いけど、離婚率は「愛している」を言うよりもアメリカよりも低いのはなぜか”です。
言葉や態度でたくさん表現するアメリカ、控えめな日本。
でも日本では長く結婚しているカップルがアメリカよりも多い、どうすれば相手に“愛されている”と伝わるのか?
これは日本の素晴らしい特性なのでしょう。
街頭インタビューでは、奥さんはやはり旦那さんに「愛してるよ」の言葉を言って欲しいのが本音らしいです。
そこで今朝のテレビで、旦那さんが奥さんに「愛してるよ」と言う場面に密着(隠し撮り)するのをやっていました。
結婚して20年以上経つけど、一度も「愛してる」の言葉がないカップルなどが複数出ていました。
どの旦那さんもとても緊張してものすっごく照れくさそうに勇気を出して奥様に「愛してるよ」と言いました。
正直どれもぎこちなかったのですが、でもウソは一切ない本当の気持ちが表れていて、私まで幸せな気持ちにさせてもらえた素敵な朝でした。
「愛してる」を言うのは勇気がいるかもしれませんが、年に一度(今日)くらいは言ってみてはいかがでしょうか?
Have a wonderful afternoon
今日はクリスマス・イヴ。
巷には愛し合う恋人達で賑わう日ですね。
私が日本の事で不思議に思う事がいくつかあるのですが、そのうちの一つに“「愛している」と言わない”というのがあります。
もちろん言うカップルもたくさんいると思いますが、テレビの街頭インタビューなどを観ていると言わない人の割合の方が多い。
それは結婚生活が長くなればなるほどその傾向があるように思えます。
実際に私の両親も日本人ですがどちらかが相手に「愛しているよ」と言った事を聴いた事ありません。
さらに私が不思議に思うのが、“「愛している」と言わない人が多いけど、離婚率は「愛している」を言うよりもアメリカよりも低いのはなぜか”です。
言葉や態度でたくさん表現するアメリカ、控えめな日本。
でも日本では長く結婚しているカップルがアメリカよりも多い、どうすれば相手に“愛されている”と伝わるのか?
これは日本の素晴らしい特性なのでしょう。
街頭インタビューでは、奥さんはやはり旦那さんに「愛してるよ」の言葉を言って欲しいのが本音らしいです。
そこで今朝のテレビで、旦那さんが奥さんに「愛してるよ」と言う場面に密着(隠し撮り)するのをやっていました。
結婚して20年以上経つけど、一度も「愛してる」の言葉がないカップルなどが複数出ていました。
どの旦那さんもとても緊張してものすっごく照れくさそうに勇気を出して奥様に「愛してるよ」と言いました。
正直どれもぎこちなかったのですが、でもウソは一切ない本当の気持ちが表れていて、私まで幸せな気持ちにさせてもらえた素敵な朝でした。
「愛してる」を言うのは勇気がいるかもしれませんが、年に一度(今日)くらいは言ってみてはいかがでしょうか?
Have a wonderful afternoon
