おはようございます、Jayです。


みなさん、「スツール」って聞いたことありますか?
スツールとは「椅子」です。

“えっ、椅子は「チェアー」じゃないの!?”

正解です!!
「椅子」=“chair”です。
さらに“stool”=「椅子」です。

もぉだめ・・・ 混乱

アハハ、混乱しちゃいますよねテヘへ
ご安心ください、ちゃんと“stool”と“chair”の違いがあります。

両方とも「腰かける」という共通点はありますが、
chair”は「背もたれやひじ掛けがある」。(ひじ掛けがない“chair”もあります)
stool”は「背もたれやひじ掛けがない」。

さらに“stool”は腰かけるだけではありません。
“step stool”という、日本語で「踏み台」のもあり、座るだけでなく上に立つ事もあります。
後は“bar stool”というバーカウンターに設置されている足が長いのもあり、中には微妙に背もたれがあったりします。

さらにさらに、“stool”をカタカナ表記をする時は「スツール」ですが、このままの発音では通じないでしょう。
「ストゥーォ」と発音すればわかってもらえるでしょう。

Have a wonderful morning 椅子左に座る棒人間ver.2