おはようございます、Jayです。
今朝はどちらかというとイギリス英語です。
みなさまの所のゴミ収集は本日は何ですか?
「ビン・缶・プラ」との所もあるかと思います。
「缶」は英語で“can”と発音が似ています。
「プラ(スチック)」は“plastic”と英語から来ていますね。
じゃ~、英語で「ビン」は?
英語でビンは違う意味になります。
“bin”=「貯蔵容器」
これを踏まえてちょっと問題です。
“dustbin”とは何の事でしょうか?
ちなみに“dust”は「ホコリ・細かいゴミ」です。
“細かいゴミの貯蔵容器??”
“dustbin”=「ゴミ箱」です。
ただし、これはイギリスでの話です。
アメリカでゴミ箱は“trash can”や“garbage can”と言います。
ただし、リサイクル用のゴミ箱というのがあるのですが、それはアメリカでも“recycling bin”と言ったりします。
イギリスとアメリカで言い方は違いますが、“ええ~っと、ここはイギリスだから…”とあまり気にし過ぎなくていいと思います。
イギリス英語とアメリカ英語なんてちょっとした方言の差みたいなもんです。
“dust”も“trash”も、“bin”も“can”も似ている単語なので相手はわかってくれるでしょう。
忘れる所でした、日本語の「瓶」は英語で“(glass) bottle”です。
Have a great morning
今朝はどちらかというとイギリス英語です。
みなさまの所のゴミ収集は本日は何ですか?
「ビン・缶・プラ」との所もあるかと思います。
「缶」は英語で“can”と発音が似ています。
「プラ(スチック)」は“plastic”と英語から来ていますね。
じゃ~、英語で「ビン」は?
英語でビンは違う意味になります。
“bin”=「貯蔵容器」
これを踏まえてちょっと問題です。
“dustbin”とは何の事でしょうか?
ちなみに“dust”は「ホコリ・細かいゴミ」です。
“細かいゴミの貯蔵容器??”
“dustbin”=「ゴミ箱」です。
ただし、これはイギリスでの話です。
アメリカでゴミ箱は“trash can”や“garbage can”と言います。
ただし、リサイクル用のゴミ箱というのがあるのですが、それはアメリカでも“recycling bin”と言ったりします。
イギリスとアメリカで言い方は違いますが、“ええ~っと、ここはイギリスだから…”とあまり気にし過ぎなくていいと思います。
イギリス英語とアメリカ英語なんてちょっとした方言の差みたいなもんです。
“dust”も“trash”も、“bin”も“can”も似ている単語なので相手はわかってくれるでしょう。
忘れる所でした、日本語の「瓶」は英語で“(glass) bottle”です。
Have a great morning
