おはようございます、Jayです。
沖縄に何回か行った事があるのですが、やってみたい事でまだ出来ていない事があります。
それは「サトウキビをかじる事」です
サトウキビからは黒糖が出来ますね。
でもその黒糖って黒と言うよりは茶色や濃い茶色な感じがしませんか?
この「黒糖」を英語で言うと?
「黒糖」=“brown sugar”
話をサトウキビに戻します。
以前、北海道の友達に会いに行った時の事です。
友達が「“トウキビ”食べる?」と聞いてくれました。
私は“キタ~!!まさか沖縄と反対にある北海道にもサトウキビがあるなんて知らなかった。北海道の方言では「サ」を抜いて言うのか”と思い、「食べる~!!」
と返事。
しかし、出てきたのは「トウモロコシ」


ほぼ同じ単語なのに“サ”があるかないかでこんなにも違うなんて…w
でもさすが北海道。
“トウキビ”、とっても美味しかったです
Have a great morning
沖縄に何回か行った事があるのですが、やってみたい事でまだ出来ていない事があります。
それは「サトウキビをかじる事」です
サトウキビからは黒糖が出来ますね。
でもその黒糖って黒と言うよりは茶色や濃い茶色な感じがしませんか?
この「黒糖」を英語で言うと?
「黒糖」=“brown sugar”
話をサトウキビに戻します。
以前、北海道の友達に会いに行った時の事です。
友達が「“トウキビ”食べる?」と聞いてくれました。
私は“キタ~!!まさか沖縄と反対にある北海道にもサトウキビがあるなんて知らなかった。北海道の方言では「サ」を抜いて言うのか”と思い、「食べる~!!」

しかし、出てきたのは「トウモロコシ」



ほぼ同じ単語なのに“サ”があるかないかでこんなにも違うなんて…w
でもさすが北海道。
“トウキビ”、とっても美味しかったです

Have a great morning
