こんばんは、Jayです。
この前の週末に国際交流パーティーに出たのですが、その時の新感覚体験を書きます。
とあるフランス人と英語で喋っていた時の事です。
彼の趣味はゲームセンター通い。
“game center”、“game center”と彼は熱弁をふるっていました。
ここで私にはある違和感が生じていました。
“game center”、実は和製英語なんです。
“訂正しようか?”
いや、きっと彼の英語力から推察すると正しい単語(“arcade”=「アーケード」)を知っているでしょう。
でも日本に来て日本人が「ゲームセンター」と言っているのを聞いてそれに合わせたのだろう。
と、私は推測してあえて訂正はしませんでした。
問題は私です。
アメリカ英語の発音で“game center”なんて言った事ありません。
日本人と話す時は「ゲームセンター」、アメリカ人と話す時は“arcade”。
私の心は悩みました
ん~、どうしようかと悩んだ末。
“How often do you go to the game center?”
郷に入っていたので郷に従いましたw
いや~、ものすごく胸をコショコショされた感がありました
もしまた次言う機会があれば~、その時は“arcade”と言いますw
Have a wonderful evening
この前の週末に国際交流パーティーに出たのですが、その時の新感覚体験を書きます。
とあるフランス人と英語で喋っていた時の事です。
彼の趣味はゲームセンター通い。
“game center”、“game center”と彼は熱弁をふるっていました。
ここで私にはある違和感が生じていました。
“game center”、実は和製英語なんです。
“訂正しようか?”
いや、きっと彼の英語力から推察すると正しい単語(“arcade”=「アーケード」)を知っているでしょう。
でも日本に来て日本人が「ゲームセンター」と言っているのを聞いてそれに合わせたのだろう。
と、私は推測してあえて訂正はしませんでした。
問題は私です。
アメリカ英語の発音で“game center”なんて言った事ありません。
日本人と話す時は「ゲームセンター」、アメリカ人と話す時は“arcade”。
私の心は悩みました

ん~、どうしようかと悩んだ末。
“How often do you go to the game center?”
郷に入っていたので郷に従いましたw
いや~、ものすごく胸をコショコショされた感がありました

もしまた次言う機会があれば~、その時は“arcade”と言いますw
Have a wonderful evening
