こんばんは、Jayです。


本日は都知事選です。
ですので今夜はアメリカで用いられている選挙手法。

ネガティブ・キャンペーン」というのをご存知ですか?

選挙で立候補したはいいけど、“ああ~、私みたいな人間に誰も投票してくれないだろうな~”がくりとネガティブな気持ちのまま選挙活動を…ウソですw

ネガティブ・キャンペーン
“ライバル候補の政策や本人に関する事などを批判して自分に投票させる”です。

自分の事をポジティブに言うより、相手のネガティブな面を強調して幻滅させようという作戦です。

個人的な意見ですが、私はこれが嫌いです。
子供を褒めて育てるアメリカ(少なくとも私や周りはそうだった)なのに、大人になったらその逆に相手を非難するのには失望です。
子供の時に「相手が話している時は静かに聞く事」と言われてきたであろうのに、相手が話しているのに野次を飛ばす国会議員のよう??w

そういえば以前に、とある国会議員が「○○大臣は責任をとって辞めるべきだ!」と言っていて、その数日後にそうなったら「辞めるなんて無責任だ!」と言っていました。
あんたのその変わりようが無責任だよw

話しはさらに脱線wして、“これもネガティブ・キャンペーンになるのかな?”と思った出来事。
ニュースを観ていたら、とあるお店に空き巣が入ったとの事。
映像はお店の前を警察官達が現場検証している姿が映し出されていました。
さらにその警察官達と共に、お店の入口に貼られていた某警備会社のステッカーが映っていました。
これってネガティブ・キャンペーンですかね?w

都知事選で誰が都知事に選ばれるにしろ、よりよい東京になる事を願っております流れ星
Have a wonderful evening 流れ星