おはようございます、Jayです。


昨日は友達と自由が丘をブラブラしておりました。
友達はいろいろ買い物をしていたのですが、私は商品を眺めているだけでしたw

アメリカでお店に入ると店員さんにほぼ必ず聞かれるのが
“(How) can I help you?”
です。

でも私は眺めているだけの時が多いので、
“Just looking, thanks.”(見ているだけ、ありがとう)
と答えます。

みなさんも“just looking”はけっこう使うのではないでしょうか。
今日は“あ~、そろそろ‘just looking’も飽きたな~。別の言い方ないかな~??”と感じられている方にピッタリの言い方です。

“Just browsing”
「見まわしているだけ」「サ~ッと見ているだけ」

browse”=「探すチェックするパラパラ読む

“browse”を“見た事も聞いた事もない”と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はみなさんにとても身近な単語です
「ウェブ(インターネット)ブラウザー」(インターネットエクスプローラー、サファリなど)を聞いたり使ったりした事があるかと思います。
みなさんが知りたい情報などを探し(browse)ますよね。
よくみなさんが使っている英単語の一つでした☆

真剣に商品を探したり・チェックしたりしているわけでなく、ちょっと興味本位で見ている時に使います
“just looking”と大差ないので、あまり細かい事を気にする必要はないですよ(‐^▽^‐)

最後に、昨日の自由が丘のクリスマスツリー写真です。
(“画質”は5年前のガラ携ですのでご了承くださいませ)
(“技術”は訓練していない素人ですのでご了承くださいませw)

自由が丘1



自由が丘2



自由が丘3


ああ~、1眼レフのデジカメが欲しい~。
後、財布も新しいのが欲しい~。
サンタさ~んw

Have a great morning イルミネーション