こんばんは、Jayです。


これからいくつか単語を並べます。
その単語達の「意味」、「共通項」を見つけてくださいませ

・rebuy
・recall
・rechange
・recelebrate

いかがですか?
「共通項」が“re”だと気付いたと思います。
この“re”は“prefix”で、意味は「もう一度・再び」です。

ではそれを踏まえて単語の意味を見て行きましょう。

rebuy=「もう一度」+“buy”(買う)=再度買う
(公園で食べた焼き芋、とても美味しかったからお店に戻って2個目を買う)

recall=「再度」+“call”(呼ぶ)=呼び戻す・思い出す
(ああ~、思いだした。“re”って「もう一度」って意味だった!!)

rechange=「もう1回」+“change”(着替える・変わる)=着替え直す
(今日のデートはこの服・・・、やっぱりこっちを着てみよう)

recelebrate=「もう一度」+“celebrate”(祝う)=再び祝う
(誕生日の時ごめんね~、サプライズパーティーを予定していたんだけどみんなを呼び忘れちゃったw 今日こそ祝うから!!)

では次にみなさんが、日常でよく見掛けるカタカナ英語で“re”が使われている単語

・「リサイクル」(recycle)=「再び」+「輪」(もう一度原点に戻る)=再利用
・「リダイヤル(ボタン)」(redial)=「再び」+“dial”(電話する)=リダイヤル(かけ直す)

最後に(パソコンを)「再起動」って英語で何て言いますか?
はい、“restart”でも正解です。
アメリカ人はよく“reboot”と言います。
“boot up”=コンピューターを起動する
“re”+“boot (up)”=再起動

注:必ずしも“re”で始まるから「再び○○」と言えるわけではありません。
しかし、「再び」の意味で“re”から始まる単語はたくさんあります
ですので、“re”から始まる単語で知らない単語が出てきたら、まず「再び?」と予想してみてください。そして“re”の後ろに付く単語の意味を考えてみてください。
そうすれば、知らない単語も理解できるかもしれません。

Have a wonderful evening ニコニコ