こんにちは、Jayです。


今、自宅で刑事さんが来られるのを待ちながら書いてます。(いえ、付き添われて出頭はしませんw

今朝、とある候補者の支持団体の方が自宅に来て“ピンポン”しました。
扉を開けると、「初めまして、私○○を支持している△△団体の□□と申します。~中略~。(支持候補者について)ご説明したいのですが、お時間よろしいですか?」
時間がなかったのでお断りしたら、「では、チラシをポストに入れておきますね。」と言ってコミュニケーション終了。

↑“これって、公職選挙法で禁止されている戸別訪問じゃね?”と思ったので、東京都選挙管理委員会に相談の電話をしました。

管理委員会「~前略~。こちらも警視庁にこの事案を伝えておきますので、お手数ですが、管轄の警察署にもご連絡していただけますでしょうか?」
私「わかりました。」
管理委員会「ちなみに、どちらの候補者の方ですか?」
私「○○さんです」
選挙管理委員会「ああ~。わかりました、ご連絡ありがとうございました。」


そして私は最寄りの警察署に電話をかけました。
一通り事情説明を終えて、
警察署「もしよろしければ、捜査員をご自宅に伺わせて、そのチラシを確認してもよろしいですか?」
私「はい、かまいませんよ。」(ちなみに英語だったら“はい”ではなく、“No, I don't mind.”です)
警察署「ちなみにどの候補者ですか?」
私「○○さんです。」
警察署「ああ~。」

選挙管理委員会も警察署も、その候補者の名前を出した瞬間に「ああ~。」
えっ、その候補者(の支援者)関係でそんなに問い合わせ多いの!?


そして現在に至ります。


捜査員が自宅に来ると考えると、なぜかドキドキ。(いえ、冷や汗ではありませんw)
出来れば玄関先で済ませたい。(いえ、怪しいものがあるわけではありません。散らかっているのでw)
お昼ご飯の準備をしないといけないけど、作っている途中で来たらどうしようとか考えて作り始められませんw

よし、何がなんでもご飯を作ってやるぞ!!
来るなら、来い!(いえ、「暑い中お疲れ様です。お待ちしております」w)


思ったんですが、この記事自体は公職選挙法に違反していないですよね!?(;^_^A
アメブロなり、選挙管理委員会の方、もしこの記事が問題あれば削除なりいたしますので、ご連絡ください。

still waiting for the detective.