こんにちは、Jayです。


“語源が日本語の英単語”って実はけっこうあります。

アメリカのスーパーの商品を見ても
・Tofu(豆腐)
・Edamame(枝豆)
・Daikon radish(大根)
・Ramen noodles(ラーメン)

あっ、全部食品ですねw
それだけアメリカでは“日本の食品=ヘルシー”という考えがあります。


ここでちょっと問題です。
“rickshaw”(リックシャー)
とは、日本語で何の事ですか?
ヒント:荷物を運ぶ物。今も使っている所もあるけど、車やトラックが主流。

~考え中~

答え:「人力車」
“リックシャー”⇔「じんりきしゃ」
発音似ていますね。


では私が、アメリカでビックリした日本語から来ている英単語

“Panko”(パン粉):おそらくアメリカで見かけ出したのはここ10年くらいな気がします。

“Nemawashi”(根回し):大学のビジネスクラスに出て来てビックリ。教授から説明を求められましたが、聴いた事しかなくて意味はわからなかったので答えられませんでした。(私の日本語のボキャブラリーはそんなにないw)

“Shogunate”(幕府):“shogun”(将軍)+“-ate”(統治、運営、管轄というsuffix)
ちなみに、「徳川幕府」は英語で“Tokugawa shogunate”と言います。


探してみると、日本語が語源の英語はけっこうありますよ。
海外に行かれた時はぜひ探してみてください(‐^▽^‐)