一昨日の夜に冷蔵庫を注文し、今日の午前中に設置に来てもらいました。これで一安心照れ最近の冷蔵庫は幅が薄くて奥行きのあるタイプが多いようですが、我が家の冷蔵庫スペースでは現状使っていた幅があって奥行きがないもののほうが置きやすいことがわかっていたため、今回もほぼ同じものを購入しましたウインク前回買ったのは2011年ぐらいですから、おそらくその後継機だと思いますが、ほぼ一緒。中の引き出し配置等が若干違うぐらいで、使い勝手も変わらず良かったです。これが同じぐらいの大きさで一番安かったので、最短納期で設置してもらえたことも含めて、ベストな買い物ができたと思います爆  笑色は白物家電の名の通り、白いですが、もうデザインとか色とかにこだわるよりも実を取るということで、嫁とも一致してますので、満足な買い物でした。

設置しに来てくれた業者の人もウチのスペースを見て、「この場所に置くなら絶妙な機種ですね」と言ってくれたので、良かったですチュー(笑)

そして、昨日はシルクの2025年度募集馬の確定版が発表になりました。カタログまではあとひと月掛かりますが、これで具体的な検討に入れそう。もっとも前回の予定版より1頭減っただけで、ほぼ一緒。今年はシルク出身の母が多かったことから、そのまま変わることがなかったのでしょうね。

価格と厩舎も発表になっており、前に発表した自分の狙うベスト3はいずれも関西所属となっており、ホッとしましたウインク

また、後日取り上げたいと思いますグッ

 

 

さて、今週の2歳馬デビューの2頭目、都合3頭目となるアーガイルショアの近況です!馬

 

25/6/19  安田厩舎

18日は栗東CWコースで追い切りました。19日は軽めの調整を行いました。「水曜日はCWコースで併せて追い切りました。岡田騎手に手伝ってもらって、追走の形から最後同入という内容で、6ハロン84秒2、ラスト1ハロン11秒9の計測でした。ジョッキーに聞くと『先週は一番しんどい時期だったのか最後はやや一杯でしたが、そこを乗り越えてメンタル面も安定し、昨日はこちらの指示を待つ余裕がありました』と話していました。コース追い2回目で馬もどんな感じか理解していたのでしょうね。これで良い状態に仕上がったと思います」(安田師)22日の東京競馬(2歳新馬・芝1400m)にレーン騎手で出走いたします。

 

ゲート試験に2度落ちからそのままデビューまでは驚きながらもなんとか受け止められましたが、そのデビュー戦がまさか芝で、なおかつ鞍上がレーンという状況には頭の中が「???」でいっぱいになりましたチュー結局、最後まで安田師から芝を使う理由が説明されることはなく、そうなると「レーンが乗れるから使うだけなのか?」と勘ぐってしまいますが、とにかく明日は芝1400で走ることになりました。

追い切り自体は動いてますし、ここで走ることができたら今後の選択肢が大きく広がりますから、勝っても負けても落ち込むことなく、受け止めたいと思いますグッ

明日は現地観戦する予定ですが、残念ながら口取りは外れてしまいました笑い泣き

 

しかし、この時期の新馬戦で16頭も揃うとはなぁ…ショボーン