ここ最近、電車の中でモヤモヤすることがいくつかあります
まずは電車内の空調ですが、朝の通勤電車は足元から出てくる暖房が熱すぎる今朝も座席に座っていたのですが、熱すぎて飛び上がりそうでした(笑)かと思えば、昨日は上からの空調が冷たい風が吹いてきて、思わず見上げてコロナ禍の時のように、窓が開いてるのかな?と確認してみるほど、寒かった。昨日も今日も同じように寒いのは変わらないし、季節の変わり目でもないので、このへんの空調をどのように決めてるのか?鉄道会社の人に聞いてみたいです
そしてもうひとつ。これはマナーになると思うのですが、座ってるときに肘を張る人と足を開く人がいます。これは正直迷惑ですただでさえ、今は冬で着込んでるので、みんなモコモコしてる中、ガタイが良い人が隣だと圧迫感があるのだけど、それ以上に上記の態度をとる人が腹立たしいですね。足を開くのは男性が多いのですが、肘を張るのは男女問わずですね。これが地味に痛い
なぜ肘を張るのか?これはスマホでゲームをしてるからです。だいがいパズルゲームやってますね。自分は将棋ぐらいしかやらないので、冷めた目で見ています
そういう人は集中してるから視野が狭くなってますよね。時間制限に追われてるから、電車がついてもやめなかったりする。ホント迷惑ですよね
自分は元々ゲームをするほうではありませんが、もしやるにしても電車が着いたら、やめても大丈夫なゲームしかしないようにしています。
満員電車で後ろにリュックを背負ってる人もそうですが、「人のふり見て我がふり直せ」。公共の場ではなるべくストレスのない振る舞いができるよう心掛けたいと思います
さて、前走は久々に馬券圏内に飛び込んできたクラシックステップの近況です!
2025.02.14 FRI
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間は周回コースでの乗り込みに加えて、週3回坂路コースを15-15ペースで登坂しています。今の気候が合っているようで、馬体の張り艶が良く、とても元気いっぱいに調教に取り組むことができており、ここ最近の中でも調子が良いですね。この調子で乗り込みながら、動きの質を上げていければと思っています。馬体重は528kgです」
2025.02.07 FRI
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「その後も順調に進めることができており、この中間は坂路コースを17-15ペースで登坂しています。脚元を含めて気になるところはなく、良いコンディションを保っています。今月中に帰厩することになっているので、冷え込みの影響で体調を崩さないように注意して進めていきたいと思います。馬体重は524kgです」
2025.01.31 FRI
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「先週木曜日にこちらへ戻ってきましたが、脚元の状態は問題無さそうでした。今週から乗り出しを開始しており、周回コースでの調教に加えて、坂路コースでは17-17くらいで登坂しています。高橋一哉調教師からは『第2回中京開催で使いたい』とオーダーを受けていますし、良い状態で送りだせるよう努めてまいります。馬体重は514kgです」
2025.01.23 THU
在厩場所:ノーザンファームしがらき
23日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
2025.01.22 WED
在厩場所:栗東トレセン
高橋一哉調教師「前走騎乗した佑介さん(藤岡佑介騎手)からは『終いはひと脚しか使えなかった』ということでしたので、今回騎乗したA.ルメートル騎手には、前半は馬のリズムを守って直線で外へ出して脚を伸ばして欲しいと伝えていましたが、本当に理想的な競馬をしてくれました。ブリンカーの効果でテンの進みは前走に続いてかなり良くなりましたし、無理にポジションを取りに行かずに済みますから、道中抱えるところを作ることが出来て、それが今回の決め手に繋がったのではないかと思います。また、この中間の調教では良い動きを見せていて、コンディションの良さがこうして結果に表れたのも嬉しいですね。レース後はこれといって目立ったダメージはありませんでしたが、少し歩様に硬さの出やすいタイプですので、優先出走権を手にしたものの、一旦放牧へ出させていただきます」
2025.01.22 WED
在厩場所:栗東トレセン
23日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出る予定です。
2025.01.19 SUN
1月19日(日) 中京12R 4歳以上1勝クラス (混)[指定] 芝1600m A.ルメートル(58.0kg) 2着 10人気
A.ルメートル騎手「厩舎サイドからは前半はリズム良く追走させて、直線では外へ出して脚を伸ばして欲しいと依頼を受けていましたが、その通りの競馬は出来たかなと思います。直線では思ったよりも鋭い脚を使ってくれて3着馬を交わせましたし、あとは右前の出が少し硬かったのでそこが良くなればもっと走ってきそうですね。また、息遣いは特に気になりませんでしたよ」
ようやく本来の力を発揮することができましたこれまではチグハグな流れが多かったですが、前回はレースに臨むまでの調整過程もスムーズである程度やれるのではないかという手応えもレース前からありました
実際、ルメートル騎手も陣営の指示通りの騎乗をできたようで、道中のいきっぷりもこれまでも良く中段まで押し上げることができました。
勝ち馬は先行しており、スタート後出していって抱えることができるようになれば、すぐに勝ち上がれると思います右前の出が少し硬いということをルメートル騎手は指摘しており、それがスムーズに出るようになれば道中の追走も変わってくるのかもしれません。
優先権は獲ったものの放牧に出ており、次は来月の中京になると明言されているので、来週にでも帰厩となるでしょう。相変わらず体調は良く、調整は順調そうなので、次こそ期待したいと思います!
次も中京、3/16の芝1600でしょう