こんばんわー(*^^*)

今日はちょい難しい???話です(笑)

つーか、うちが医療費控除について勘違いしてて…

やから同じように勘違いしてる人がおるかもしらんから書きますねー!!!


てか、当たり前に知ってる話かもしらんけど(笑)


医療費控除って簡単に言うと
1年間にかかった病院代と薬代、あと通院の時の交通費

この金額が10万を超えたら
超えた分に対して医療費控除が受けれるってシステム


これは、皆さん良く知ってる話!!

普通に生活してるとなかなか10万とか超えないねんけど、うちみたいに持病がある人は、だいたい超えてる人が多いんちゃうかな???

では、早速問題です!!


医療費が1年間で100万かかりました
この内50万は入院費で残りの50万は歯医者や眼科などの費用

ここで、普通なら100万引く10万で90万に対して医療費控除の請求ができるんやけど…


民間の生命保険から入院の時の保険が120万おりました


さて、ここで問題です
医療費控除の請求はできますか?


①生命保険から120万おりたので100万の医療費を差し引いても20万のプラスなので請求できない


②生命保険から120万おりたけど、それは入院の時にかかった費用50万に対しての保険なのでその他の50万は控除の対象となるので、50万から10万を差し引いた40万の医療費控除を受けることができる



正解は、②番!!

うちは、ずっと①番やと思ってたのよ
この10年ほぼこのやり方をしてたから医療費控除を受けずに損???をしてたのよ(^◇^;)


ほんで、今日先生に相談に行ったら5年遡れるって聞いたので早速領収書を持って行ってきました!!


皆さん、知ってましたか???
もし、うちのように勘違いしてた人!!
今からでも遅くないので計算し直してみてください!!


ちなみに、歯医者の実費分も医療費に入るの知ってた????
セラミックの歯を入れたりしたら1本10万コースやん(笑)
それもちゃんと医療費の対象になるので忘れないように注意してくださいね(*^^*)











ランキング始めました!!
ポチッとお願いします( ´ ▽ ` )ノ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキング