「歯切れがある」という言い方 |  ときしらずのブログ◎迂闊な話         

 ときしらずのブログ◎迂闊な話         

  「言葉」につての雑感。花や風景の写真。  



   
  

先日、ラジオで男性の料理研究家が、或る特別な豆腐を紹介し、「この豆腐には、歯切れがあります」と言いました。豆腐に「歯切れ」という言葉を使うくらいだから、多分、特別な豆腐なのだろうと思いました。

 

ところで、「歯切れ」という言葉のことですが、私は、「歯切れがいい」「歯切れがよい」とか「歯切れが悪い」という使い方をしています。国語辞典でも、そのように説明しています。これはコロケーション〔註〕です。「歯切れがある」という言い方は、今回、初めて耳にしたように思います。料理研究家の言だったので、「歯切れがある」という言い方は特に気に掛かりました。

註 コロケーション(ccllocation)とは、「文・句における語の慣用的なつながり方。連語法」 〔『広辞苑』第七版〕 のことです。例えば、「将棋を指す」、「碁を打つ」などの類です。

 

ちなみに、「歯応え」という言葉があります。「歯応え」の場合は、「歯応えがある」「歯応えがない」などと使います。料理研究家は、まさか、「歯応え」と「歯切れ」を混同してしまったのだろうか。一瞬、そんな疑問が脳裏を過りました。

 

〔以下、国語辞典を引用させて頂きました。用例中の、見出し語を表す記号〔 ー 〕は文字表記に変えさせて頂きました。下線は引用者です。〕

『広辞苑』第七版

はぎれ【歯切れ】

1 歯でかみ切るときの感じ。「歯切れのよいたくあん

2 人の発言やしゃべり方の調子。「歯切れのいい台詞(せ

    りふ)」「歯切れの悪い説明」

『広辞苑』第七版

はごたえ【歯応え】

物をかむとき、かたくて歯に抵抗を感ずること。「歯応

    えがあって、うまい」

転じて、反応、手ごたえ。「歯応えのない人間」

 

以下は、見出し語のみの引用とさせて頂きました。

『知っておきたい 日本語コロケーション辞典』

歯切れが ▷ いい

『知っておきたい 日本語コロケーション辞典』

歯応えが ▷ ある

 

 

ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

ヤマユリ など

~~~~~~~~~~~~~~~

国営武蔵丘陵森林公園

 2024/7/6(土)

 

 

◎キキョウ【桔梗】(キキョウ科)。

 
 
◎エゴノキ(エゴノキ科)。「果皮はエゴサポニンを含み、洗濯用にするが、有毒である。」〔『日本大百科全書(ニッポニカ)』〕とのことです。私の田舎では、‟シャボンの木” と呼んでいました。
 

 

◎無花粉ユリ【無花粉百合】(ユリ科)。公園スタッフの話によると、植栽に際して、自生のヤマユリとの交雑を避けるという配慮があったようです。以前に聞いた話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎アジサイ【紫陽花】(アジサイ科)。

 

 

 

 

◎カンナ【Canna(ラテン)】(カンナ科)。

 

 

◎ヤマボウシ【山法師】(ミズキ科)。

 

 

 

 

 

「野草コース」の南入口です。

 

ヤマユリ【山百合】(ユリ科)。ことし、「野草コース」でヤマユリが咲き始めたのは6月30日とのこと。この森林公園では、最も早い開花だそうです。

 


 

 

     

 

   

  

 

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

 

  

 

===========================================

 

◆当ブログにおける文章・画像の無断転載はご遠慮ください。

===========================================


「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない  宮沢賢治」

 

===========================================