最近は、漫画はもっぱら電子派になってます。
値引きがあるのと、置き場所に困らない点、一度ダウンロードすればネット環境なしでも外で読める点が魅力ですね😊
それでも追っかけている作品はだいぶ減ってしまいましたが、漫画アプリなどもあるので漫画自体の読む量はさほど変わっていない気がする。
完結しちゃいましたね……😢(雑誌では)
アニメ1期をきっかけに、10巻〜買い集めています。
キャラの魅力、展開の速さ、科学技術についての知識の豊かさ、圧倒的画力、きちんと《少年漫画してる》ところ、など良い点を挙げればキリがありません。
アメリカ編終了後からの展開が爆速すぎて置いていかれる。面白いんだけど、もっとキャラ同士の掛け合いとか遊びがあってもいいんだよ……?
7巻まで無料開放で読んで、続きが気になって買い始めました。
すごくハンターっぽいなってところとすごくオリジナリティがあるところが混ぜこぜになっています。
鬱展開ほどオリジナリティ溢れているのが面白い(夏油過去編とか渋谷事変とか)
あとは女の強さと負の面がやたらとリアリティあって怖いです。
今のところ主人公側が圧倒的に負けてしまってるんですが、ここからどう盛り返すのか楽しみです。
漫画アプリで『スケットダンス』『彼方のアストラ』を読んで面白かったので、最新作も読んでみました。
まず、絵がものすごく上手くなっている……!魔女のニコちゃんがすごく可愛いです。
癖になる台詞や、1話完結の話運びも安定していて、ゆるく楽しめる作品。
ネタバレ全く見ずに読んだので3巻はびっくりしました。伏線の張り方上手すぎない?
このままバランスの良い中堅漫画の立ち位置が続くのか、どこかで跳ねるのか、今後が楽しみです。
唯一紙本で集めている漫画。
ドラマを機に買い集めました。
調理過程のあるあると人間関係を楽しむ漫画。
中盤以降、ケンジとシロさん以外のキャラがメインの回が増えても面白さが変わらないのがすごいと思う。
ケンジとシロさんの関係もすっかり安定感があるし、年齢も年齢だし、近々終わりそうでビクビクしています。