エムスリー(2413)を取り上げます
1/27に本格調整の始まりとして、記事にしました
2月に入り下落トレンドになっています
結論から先に
・世界の医師50%が利用するポータルサイトを運営
・ずっと増収増益が続いている
・株価は上昇トレンドから下落トレンドへ
・いま無理に買う必要はなく様子見が良さそう
さらに実践的な内容の無料メルマガを最後にご案内しています
読者さまの投資の手助けになれば幸いです
全世界の医師50%がサービス利用する超高成長企業
エムスリーはお医者さんのポータルサイトを運営しています
お医者さん版のヤフーやフェイスブックといった位置づけです
全世界の50%のお医者さんが利用しています
創業以来、売上も営業利益も過去最高を更新し続けています
割高と認識されて下落トレンドへ
株価も2020年までずっと上昇を続けていましたが、
本格調整下落の兆しが出てきました
1月27日に読者さまにお伝えしたく記事にしました
1月27日記事
1月27日時点で9547円、
その後、安値8221円まで下落
下落トレンドになっています
エムスリーは高成長が続くにしても、
いまの株価は割高と市場に認識されての下落です
割高割安を図る指標に株価収益率(PER)があります
PERの数字が低いほど割安といわれます
東証一部全体のPERは20倍台です
エムスリーのPERは200倍を超えます
2020年は高成長が続くから割高でも関係なく上昇していました
しかし、
2021年に入りやっと割高であると警戒されて下落したわけです
下落トレンド中の株を無理に買う必要はない
日足チャート
25日線の向きで上昇トレンド、下落トレンドがわかります
2月に入り25日線下向き、下落トレンドになっています
12月と2月は同じ8000円台ですが、トレンドが違います
12月は上昇トレンド中の8000円台
2月は下落トレンド中の8000円台です
しばらくは良くて8000円台でもみ合い、
悪くてさらに下落といったシナリオが考えられます
トレンド関係なく、強く上昇する可能性もありますが、
無理に今買わなくても、他の良い株があります
エムスリーは現在、様子見が良いでしょう
また動きありましたら、メルマガ等でもコメントします
無料メルマガでは、専業投資家から見て上がりやすい株を解説しています
ブログより実践的なお話をしています
よろしければメルマガも投資の参考にして頂ければ嬉しいです
またブログランキングに参加しています
毎日のブログ更新のモチベーションになっています
良かったら応援クリックお願いします
木曜は20人の読者さまのクリックありがとうございました