おはようございます、海外商品市況ですが、
NYゴールドは、金融システム不安が和らぐ中を売りが優勢となり反落。スイス金融最大手UBSは19日、経営危機に陥ったクレディ・スイスの買収で合意。日米欧の6中央銀行は金融システム不安の沈静化に向け、米ドル資金供給の拡充で協調することを決定。さらに、イエレン米財務長官は21日、シリコンバレー銀行など経営破綻した中堅銀行2行と同様に、預金の取り付け騒ぎが発生すれば他の銀行でも預金を全額保護する措置を取ると明言した。これら一連の対応を受けて、金融システム混乱をめぐる過度の不安が一服、安全資産として買われた金を売りに出す動きが広がった。
NYプラチナは過度の金融システム不安が和らぎ、これまで安全資産として買われてきた金相場が大きく下落し白金にも追随売りが出た。
NY原油は、スイス金融大手UBSは経営危機に陥ったクレディ・スイスの買収で合意。米銀の相次ぐ経営破綻をきっかけとした欧米の金融システム不安が深刻化し世界に波及するとの懸念が薄らいだ。また、イエレン米財務長官は21日にワシントン市内の講演で、銀行が取り付け騒ぎに見舞われた際の預金全額を保護 すると明言。市場の不安心理が改善しリスク資産である原油に買いが入った。
3月の特別動画配信中
2023年1月・2月の特別動画 配信中
三猿相場動画会員様だけへの配信となっています。
商品デリバディブ取引のブログ 毎日更新中
商品デリバティブ取引(商品先物)
とは・・・ どういう取引なの?
古地図で巡る米市場跡
(先物取引発祥の地)
金価格の50年を振り返る
(影響を与えた出来事とは…)
ウクライナ情勢で注目を集める金先物取引の仕組みです
商品市況を毎日配信中
更に詳しい情報はこちら
👇
当社のお客様だけがご覧いただける情報サイトは
情報サイト体験募集中! お申し込みはこちらバナーをクリック
必ずお読みください
◇当ブログは投資判断の参考として情報提供者独自の視点から分析した結果をお伝えするもので、当社の統一的見解を示すものではありません。 情報提供を目的として発信したものであり、特定の商品の推奨や売買に関する断定的判断の提供及び勧誘を目的としたものではありません。 記載された分析内容について最善を尽くすよう努力しておりますが、内容の正確性・完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がございますのでご了承ください。 記載されている情報によって生じたいかなる損害についても当社及び各ブログ情報提供者は一切の責任を負いません。お取引に際しては、「ご自身の判断」で行って頂けますよう宜しくお願いいたします。 公開されている情報につきましては、営業の利用または第三者へ提供する目的で情報を加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。◇商品デリバティブ取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。