海外ステイ応援ブログ -5ページ目

フィリピンのお土産カタログ(スーパー編)

フィリピンに住んでいる日本人が頭を悩ますのが、フィリピンのお土産。
私も毎年日本に帰っていますが、毎回毎回、ドライマンゴ―ばっかりです。今年は何か目新しい物をと思い、友達から情報を集めたり、スーパーで注意してみたりしてみました。

 フィリピンに住んでいると当たり前すぎる日常の食べ物が、あんがい日本では珍しくてお土産になったりもするんですね。一部、お勧めをご覧ください。


まずは、フィリピン土産の王道。ドライマンゴ―。今や日本のドラッグストアでも手に入るようになり、珍しくはないかもしれません。



複数の会社から出ていますが、個人的にはこの7D社の物が一番おいしいと思います。ネットで写真を探したのですが、なんとこの7D、日本の会社でした。
 最近では、熟す前の酸っぱいマンゴーを乾燥させた「ドライグリーンマンゴー」、ドライパイナップル、ドライタマリンドなど、様々なドライフルーツが出ています。
 空港でも買えますが、やっぱり町のスーパーで買うのが断然安いですね。


こちらは、バナナチップ。日本でもバナナチップは売られていますが、バナナと言えばフィリピン。フィリピンのバナナチップは、甘みも強くてとてもおいしいです。こちらも各社ありますが、友人のお勧めはこちら↓  サバという料理用バナナのチップです。





 そして次はお菓子。ポルボロンは、いうなれば西洋風ラクガン。ラクガンよりも柔らかい、パウダークッキーのような感覚、と言えば想像できるでしょうか?
 この写真はゴルディロックスという大手のお菓子会社の物ですが、これもまた、複数の会社から出ています。家庭で作ったり、家内工業で手作りしたものを売って生計を立てている人もいるようですよ。




こちらはトウモロコシの粒を揚げたもの。いろいろな味付けがありますが、しょっぱく辛い、というのがメジャーのようです。ビールのつまみに良さそうです。ポリポリつまんでいると止まらなくなります。





フィリピン人の大好きなこれは、チチャロン。豚の皮の部分を揚げたものです。腸(??)を揚げたものもあります。サクサクした触感で、酢をつけながら食べます。スーパーで袋詰めされたもの、その場で揚げながら売っている屋台なんかもあります。長距離バスに乗ると、必ずチチャロンの売り子さんがやってきます。身体には悪そうですね。




こちらはピリナッツ。軟らかめの平べったいナッツです。キャラメルコーティングしたもの、塩を振ったものなどがあります。




フィリピンはマンゴーとバナナだけではありません。砂糖キビもたくさん作ってます。
左は、マスコバド糖と言われる黒砂糖です。風味豊かでとてもおいしいです。コーヒー用に小分けになったものもあります。
真ん中は、とても素朴なピーナッツバター。パッケージデザインが今一つ冴えないので、これまで買ったことはありませんでした。が、いつも買っていたピーナツバターが値上がりし、しかも中国製になってしまったので、試しにこれを。これが大ヒットで、我が家はすごい消費量です。食パンに塗って食べています。
右はココシュガー。ココナッツから作るようです。食べた後も普通の砂糖とは違い、血糖の上昇が緩やかなのだそうです。身体に優しそうです。





これは春雨。日本にも普通にあると思いますが、おいしいんだそうです。友人のお勧めです。




最後は食べ物ではありません。石鹸です。
フィリピンの若い女の子が美白石鹸として愛用している、パパイヤソープ。

こちらも複数の会社から出ていますが、このLikasが人気が高いようです。小さな袋入りも売られているので、会社のみんなに配るのにもいいですよ。

さて、良さそうなお土産、ありましたか??

TPV編へ続く・・・

フィリピンで中華めんを試作する

 本日、TPVのBBQパーティーです。いつも車のメンテナンスでお世話になっているTさんとそのお友達の主催です。

 今、介護士総出で材料の準備中です。焼きそばもメニューに入っているのですが、なかなかおいしい中華麺というのはこの辺りでは手に入りません。そこで、以前から気になっていたあの方法を試してみることにしました。

 その方法とは、スパゲッティパスタを中華麺に変身させる、というもの。パスタをゆでる時に、お湯に重曹を入れるだけ。重曹(Baking Soda)は、その辺のスーパーで安価で手に入ります。
 
 「重曹を入れてパスタをゆでてね」と介護士に指示したつもりだったのですがうまく伝わらず、介護士が普通にパスタをゆでてしまいました。あー、どうしよーーー・・・・。
 しかし、もう時間もないし、やるしかない。


 二度茹で


再びお湯を沸かして重曹を入れ、既に茹で上がったパスタを投入。
見事にパスタは中華麺に変わりました。食べてみてもラーメンの味です。
2度茹でしたので、相当な軟らかさで、歯の悪い(もしくは歯のない)お年寄りにもってこい!!

 今日は、仕方がないのでこの高齢者向き焼きそばをいただく事にします。

次はきっとうまくいく。

マニラの大渋滞、悪化します。

 マニラ首都圏からルソン島南部に向かう南ルソン高速道路、同じく北部に向かう北ルソン高速道路、という二つの大きな高速道路があります。(マニラからスービックに向かうには、北ルソン高速道路を使います。)

 これらの高速道路は、それぞれマニラ首都圏の南の端と北の端から出ていて、二つの高速道路はつながっていません。この二つを乗り継ぐには、マニラ首都圏の一般道を通り抜けて行かないといけないのです。
 その一般道、よく使われるのが、有名なEDSA大通り。↓

 
EDSA

(Philstar.comより拝借)

 もうほとんど、EDSA大駐車場という感じです。EDSA大通り以外にも二つの高速道路をつなぐ一般道はありますが、渋滞具合はどこも同じようなものです。
 朝晩のラッシュ時、午後の学校が終わる時間、それに年末のクリスマス時期には本当に大渋滞です。マニラのど真ん中に大きな川が流れていて、橋の数も少なく、それも渋滞の原因の一つだと個人的には思っています。橋だけじゃなく、裏道に入ってもやっぱり混んでいるんですけど・・・。

 で、この二つ南北の高速道路を高架道路でつないでしまおう!という大プロジェクトが間もなく始まります。全長14.8kmだそうです。地図の上の緑の高速道路と、下の黄色い高速道路を、赤い道路でつなぐのです。
connect road

 
 完成すれば、現在1時間半~2時間くらいかかる距離が、15分で済むことになります。TPVの姉妹会社がマニラ南部にありますから、私たちもとても助かります。
 
 でも、大都会の真ん中に大きな高架道路を造るわけですから、もちろん、多大な犠牲も発生します。渋滞の悪化です。懸念事項はいくつもあるようですが、子供たちの通学時間はその最たるもの。
 公立学校は生徒数が多くて教室が足りず、先生も足りないという劣悪な環境のところが多いため、中流階級以上の子供たちはたいてい私立学校に通っています。私立学校は学区は関係ないため、バスを使ったり親が送り迎えをしたりして遠くまで通っている子供たちが沢山いるのです。私の友人の子供は小学校1年生ですが、渋滞のため、朝は6時前に家を出て学校まで送っていくそうです。渋滞がなければ20分くらいの距離なんでしょうけど。
 渋滞は子供にとっても大問題です。

 そこで、教育省もマニラ首都圏開発庁と共に解決策を模索しているようです。でも、車が多すぎるのだから、物理的にどうしようもないですね。現在出てきている案は、通学日を週4日にすること。でも授業数を減らすわけにはいきませんから、授業数を確保するために、
 ・毎日1~2時間の延長授業
 ・土曜日も通学する
 ・宿題を増やす
 
 というような案が出てきているようです。どれも子供には負担が大きいですね。

 道路が完成すれば子供たちも渋滞解消の恩恵は受けるわけですが、それにしても2年は長いです。なんとか子供たちに影響を与えずに解決できないものでしょうか。(できないだろうなぁ・・・)

 

南国では頭上に注意

ヤシの木があるだけで、南国にいる気分になる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?フィリピンに住んでいると、あまりに普通すぎる景色なので感動も無くなってしまいますが、若かりし頃に初めて南国に旅行に行き、ヤシの木が自然に生えているのを見たときの感動と言ったら!

 スービックにも、もちろんTPVにも、ヤシの木は生えています。

 この写真はスービックのバスターミナルの一角で撮ったもの。

ヤシの木


 看板がぶら下がっているのが見えますか?日本なら、木の名前なんかが書かれていることと思いますが、こちらでは、

注意


「WARNING! FALLING COCONUT(落ちてくるココナッツに注意!!)」

と書かれていました。高い所から落ちてくる固いココナッツ、当たり所が悪いと命を落とすこともあるんです。皆さんもご注意を!!

常夏フィリピンでおでんを食す。

フィリピンにも日本同様、コンビニはあちこちにあります。特にTPVのあるスービックは多いように思います。セブンイレブンが5軒、ミニストップが5軒。すべて、車で10以内の範囲内です。日本のコンビニ同様・・・かどうかは分かりませんが、こちらのコンビニにもいろいろ便利なものは売っています。お弁当も売っています。5年前に一度セブンイレブンのお弁当を食べてみましたが、あまりの不味さにそれ以降は一度も食べたことがありません。5年も経ったら少しはおいしくなっているでしょうか。

さて先日、久しぶりにセブンイレブンに立ち寄りました。するとなんと!おでんを売っていました。日本のコンビニと同じように、ステンレスの四角い鍋で、中には仕切りがあって、様々な種が入っていました。漂ってくる香りは日本のコンビニのおでんと同じです。
涼しい日だったので、買ってみました。

おでん


こんな紙のカップに入れてくれます。ネタは、一つ10~15ペソくらい。25円~35円という感じ。日本よりはずいぶんリーズナブルです。おでん種は練り物がほとんどのよう。そのお店には4種類の練り物がありました。フィリピン庶民の味な練り物もありました。日本のさつま揚げとはちょっと味が違うかなぁ。どう違うか、と言われると説明できないのですが。

ビックリだったのがラーメン。インスタントラーメンの麺をバキバキ割って紙容器に入れ、おでん種3つ(以上)を入れ、スープを入れてふたをしてくれました。

気になるお味ですが、スープは日本のコンビニと大差なしだと思いますが、おでん種が練り物ばかりなので、少し油っぽい感じがします。またラーメンを入れるアイデアは斬新ですが、うどんだったらもっとよかったです。でも熱湯3分で戻せるうどんって、ないかもしれないですね。

また買うか、と言われたら微妙・・・・・ですね。そして、これから迎える暑い季節に食べたくなるかどうかも分かりません。でも、話のタネに、一度お試しください。


 

フィリピンのマスコミもおんなじでした・・・

 昨日の記事でお伝えした、冬季五輪に出場しているマルティネス君のサポートを巡り、マスコミがいろいろと情報を漁り、日本のワイドショーのようになっています。

 五輪に行くために家を抵当に入れているというのは彼の母親の言葉として紹介されましたが、別の報道では抵当に入っていたのはずいぶん前の話だとか。更に、国際オリンピック委員会からかなりの額の支援金が出ていて、ソチにいる間も日当が出るとか、民間のスポンサーもついているとか、まあ、いろいろと。


 真相はどうかわかりませんが、木曜日はマルティネス君が五輪本番に挑みます。外野は余計なことは言わずに、彼が実力を十分に発揮できるように応援したいものです。

フィリピンのオリンピック選手、応援してください!

常夏のフィリピンですが、このフィリピンからも一人、ソチオリンピックに出場している選手がいます。

 男子フィギュアスケートのマイケル・マルティネス君です。まだ17歳だそうです。まずは、彼の演技をご覧ください。



 どうです?なかなか良いでしょう??解説もとても褒めています。

 フィリピン国内では、おそらくスケートリンクは2か所だけ。ショッピングモールの中にあります。そこで練習していると思われます。行ってみたら会えるかも!?

 このYou Tube動画のコメントによると、今回のオリンピックに出場するため、家族は家を抵当に入れたんだとか。政府のサポートや民間スポンサーからの援助がまったく十分でないのでしょう。
 
 マルティネス君のような若くて才能のある人が、十分なサポートの元にますます活躍できるようなフィリピンになりますように。

 ソチ五輪の男子フィギュアスケートは、日本からは高橋・羽生・町田の粒ぞろい3選手が出場していますが、ぜひぜひマルティネス君も応援してください。

スービックで病気になったら?

フィリピンは開発途上国ではありますが、その医療は全く先進国に引けをとっていない、ということをご存知でしたか?
 もちろん、他の国々と同じように、日本でもそうであるように、見立ての良い医者もいればやぶ医者もいます。病院や患者さんにお金がないため、日本ほどの設備を整えられないということもあります。渋滞が激しかったり事務手続きが煩雑だったりして救急車が来るまでに日本よりも時間がかかる、ということもあります。

 でも、日本よりもいい!というところもたくさんあるのです。まず、たいていの病院に24時間体制の救急部があること。TPV近隣にも、車で10~15分ほどの間に24時間救急を持つ病院が数軒あります。

 そして、医者がフレンドリー。特にTPVは高齢の御利用者様も多く、医師と連絡を密にとっているので、気軽に往診を頼んだり、電話で相談したりすることができます。ちなみに一回の往診費用は1500ペソ(約3500円)ほど。
 
 子育て世代の私は、日本ではなかなか貴重な小児科医と産婦人科医がたーーーーーくさんいる(医者の中で一番多いと言われている)、というのも心強い点です。

 そしてお医者さん達、患者さんの話をゆっくり聞いてくれます。

 今日は参考までに、3年前にオープンした近くの病院をご紹介しましょう。TPVから車で10分強です。もちろん、救急部も稼働しています。

 
baypointe



フィリピンのたいていの病院には、チャペルがついています。病気が早く治るようにお祈りしましょう。
CHAPEL


 運悪く入院になってしまうと、私立病院の場合、こんな風な入院セットが手渡されます(入院明細書にはきちんと記入されますので、悪しからずww。どれほど高い物ではありませんので、ご心配なく。)
set

 入院セットの中身は病院によっていろいろですが、プラスチックコップ、ハンドタオル、スプーンとフォーク、歯ブラシ、石鹸、などが入っていることが多いようです。


 そして気になる食事。食事は病院によって千差万別です。マニラの高級病院ではホテル並みの食事を出すところもあります。この病院の普通の食事はこんな感じ。↓
 ワンプレートです。飲み物はついていませんので、院内の自動販売機でどうぞ。

lunch2

DINNER

lunch

BF


 普通の個室は1泊食事付きで1200ペソ。テレビ、小さな冷蔵庫、シャワーとトイレがついています。日本なら15000円超クラスの部屋ですから、まあまあリーズナブルですね。

 病気にならないに越したことはありませんが、万が一の時にはきちんと対応できる国なのです。
 みなさん、ご安心を!

フィリピンに住んでいてよかった、と思うこと

フィリピンに長く暮らしていると、日本が恋しくなることも多いです。特に食べ物と季節感。日本に無性に帰りたくなることも、時にはあるのです。日本人なので当たり前ですよね。

でも、フィリピンでよかった!と思うこともあるのです。その一つが映画。
 まず、一般公開が早い!

 日本は字幕をつける都合上??かどうかは知りませんが、アメリカ公開後数か月も経ってからの公開ですよね。過去には、日本でまだ公開されていない映画を、ユナイテッド航空の機内で見た、なんてこともありました。しかも日本語字幕付き。機内よりも遅い公開って・・・。
 その点、フィリピンは早い!アメリカと同時公開、なんてことも多いです。しかも時差の関係でフィリピンの方が早い公開になったりもして(笑)

 そして、安い!地方にもよるらしいですが、スービック周辺では、普通の2Dが1人150ペソ(約350円)、3Dで250ペソ(約600円弱)映画館は新築のショッピングモールに入っているので、きれいです。椅子にもちゃんとクッションがあります。足元も広々しているし、エアコンも効いているし、スナックトレーも置けるようになっているし、音響も悪くないし、何の問題もありません。
 日本では1800円ですからねぇ。高いですよね。家族で見に行ったりしたら大変です。

 上映中の場内は、いたって和やかです。非常に自由な空気が漂っています。日本のように、小さな物音ひとつ立てられない、という雰囲気はありません。これは人によって、難点になる人もいるかもしれませんね。我が家の場合はたいてい子連れで行くので、これがとてもいいのです。リラックスして映画を楽しめます。

 難点は、日本語字幕や吹替えがないこと。当たり前と言えば当たり前なのですが、込み入った内容のヒューマンドラマ系は、残念ながら訳が分かりません。私の一番好きなジャンルなんですが・・・もっと英語を勉強しないといけません。
 今のところは子供も小さいことですし、我が家はアニメが中心です。英語もストーリーも簡単なので、楽しめます。
 
 日本の映画がもっともっとメジャーになって、日本語音声のまま英語やタガログ語字幕で上映されるようになるといいのになぁ、と思います。

もはや年中行事

みなさま、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年が明けて気になるのは、Annual Report。フィリピンに長期滞在する外国人は、年の初めから60日以内に、入国管理局に出頭して規定の料金(310ペソ)を支払うことが義務付けられています。2か月間とそれなりの猶予はあるものの、うっかり忘れたりすると罰金を取られるので、私は早めに行くようにしています。

 ただ入管に行ってお金を支払うだけなので、それほど大仕事ではな・・・・・かったのは去年までの話。
 最近の入管はトップが変わったらしく、とても厳しくなってきています。厳しくなったと言うよりは、これまでのユルさが無くなり、もともと存在したルール通りに手続きが行われるようになった、というのが、たぶん本当です。

 年頭の入管出頭(Annual Report)は、今年から申込書が新しくなりました。以前は申込書さえなかったのに、今回はなんと!!4枚つづり。名前や住所、パスポート番号はもちろんのこと、配偶者、子供、日本にいる両親、死亡した子供や両親の情報など、個人情報てんこ盛りで記入しなければなりません。
 証明写真を貼って、両親指の指紋捺印も必要。
 ダメ押しは公証印。公証人(弁護士)のいる事務所に行ってお金を払い、公証印を押してもらわなければ、入管では受け付けてもらえません。

 私は今日、すべての手続きを済ませてきましたが、公証人事務所では一度も弁護士の顔を見ることなく、本人確認されることもなく、ただただ事務的にお金を払ってスタンプを押してもらって終了。

 その後入管に行ったところ、カウンターに「申込用紙に記入後、職員のチェックを受けてから公証印をもらって来てください」と張り紙があってドキドキでした。でも空欄すべてのN/A(該当なし)を記入するように言われましたが、それだけで無事に終了しました。
 これで1年間は安泰です。

 南の島に住んでいる友人は、今年から地元の入管でこの手続きができなくなり、はるばる飛行機に乗ってマニラまで行かなくてはならないそうです。私はTPV近くのオロンガポ市の入管で手続きができて、よかった!
 それにしても、形だけの公証印とか、両親の情報とか、必要なんでしょうか??


 尚、退職者ビザや観光ビザで滞在している方は、この手続きは不要だそうです。