2019/03/04 | ROBOGATO Jr. Futsal Club

ROBOGATO Jr. Futsal Club

東海フットサルリーグ1部ROBOGATO所属
GAViC契約選手 2013年~
フットサル指導者 サッカー指導者

豊田にてJrフットサルクラブの指導を行っています。
カテゴリーはU8 U10 U12 U15 U18です。
興味があるかたはぜひご連絡下さい。
随時無料体験をしています。

卒業シーズン。

出会いがあれば別れもある。次のステージでも楽しんで^_^


今回は能力が付いてきて力もあるが自分を理解できていない子ども。

この辺の地域で行くと、市トレセン→西三河→県トレ
という流れなのかな?


Jの下部組織の子どもも大会などで見させてもらうが1人1人で見ると技術的な差は少し。
技術はそんな変わらないなってのが本音。

なにが違うかと色々と考えてみると目標設定やモチベーション、普段の練習から取り組む姿勢なんだろうなと思う。

今は小さな差なんだけど、この差が大人になるにつれて大きな差になり気づいた時には遅い、もしくは気づかない子どもも。


そして言う言葉はあの子たちとは才能が違う。

それで片付けられてしまったら残念。
結局小さい頃からの積み重ね。

子どもたちも気づきなよ。基本の練習なども慣れて来て終わらせるのが目標になっているがそこではないよね。
やらせるのは簡単だが、やらせている間は伸びない。

3対1、4対2 慣れてきたけど楽しむレベルを上げていく。そんな単純なミスを繰り返していたら本番になった時に通せないよ。

意識レベルの積み重ね。


そしてあとはレベルがわかっておらず親も子どもも目標設定ができないこと。

わからないからこそ流される。
誰かが行くからとか。

子どもの意識は変えさせていけるけど、親の意識変えるのは難しい。

ここの設定に関して両方の考えが大事。

親には設定するけど干渉しすぎないでは欲しいが。

親が干渉しすぎると子どもが幼い子どもが多い印象。素直と言えば素直だけど。
いつも子どもの前に立って守ってるのかなって思う。

後ろに立って、本当に危ない時だけ前に立ってあげてほしい。

一緒に育てて行きましょう。

朝起きて書いてるのでバラバラな話しでしたらすいません(笑)

ちなみに全国大会向かう時に石が飛んできて車のガラス割れました。

飛び石2回目。。。

全部交換だから高いんだろうな。。。