スーパー・アツミ 山田店で今年の初物「鳥貝のトンボ」を
手に入れマシタ。甘~いッ!
初物なのでまだお値段は高めデス。4月中旬まで待った方が、
リーズナブルに楽しめるのではないでせうか。
トンボとは、まだ開いていない状態のトリガイの魚業界の用語です。
由来は、トンボの胴体ともトンビのくちばしとも言われてオリマス。
4月頃がいつも旬で、開いて冷蔵庫に保存され年中寿司ネタとして
供給されます。
三河湾は、貝類の宝庫でトリガイも三河湾で採れます。
あさりも産卵前の今が旬!アツミではおいしいと評判の渥美半島の
アサリを売っていました。
そういえば、先週、サンヨネの本店で買った一色産のあさりも
ぷりぷりしておいしく、店員さんが「飛ぶように売れてます。」
と言ってました。
写真の下は、渥美商工会で出している「渥美貝ごよみ」
この辺りの貝類の旬を楽しむのにもってこいの冊子デス。
スーパー・アツミのアサリのところに置いてありました。
中に面白い情報が・・・
「バカ貝(アオヤギ)は、2月頃だったら、酒蒸しにすれば、
あさりよりずうっと甘みがあるんですよ。」・・・ほんとけ???
来年は、是非バカ貝の酒蒸しにチャレンジしてみたいものデス。
