やまとの大和の源九郎さん遊びましょ
私が子供頃は、遊び場所といえば神社の境内でした。
そして、高校のときは、神社の石段がトレーニングの場所。
神社は私自身の生活の中で、自然と密着した存在でした。
先日、仕事であるイベントを開催するに際して、ご祈祷がありました。
その式典に私の同僚が代表で参列することになったのですが、その同僚は二礼二拍一礼の基本的な拝み方を知らなくて・・・・
写真を撮っていた私も、思わずシャッターを押す手が止まりました。
「先に教えといてよ~」
と、大恥をかいた彼は、私に文句を言っていましたが、
「普通、知ってるでしょ」
と私が、言うと
「普通、知らないでしょ」
と返事が返ってきました。
そうなんだ・・
普通は知らないんだ・・・
現状を知った私は、とてもショックを受けました。
子供の頃から神社に親しむ環境でないと、正式な参拝の作法なんて学校でも教えないし、確かに知らなくて当然なんですよね。
じゃあ、誰かが教えていかないといけないんじゃないのかな?
そう考えた私は、せめて神社に遊びにくる子供達にだけでも、きちんと正式参拝の作法を教えていきたいと思いました。
そこで、スタンプラリーをすることを考案しました!!
ということで、源九郎稲荷神社では、
「きちんとお参りができたら、スタンプを1個押し、20個たまったら、ご褒美にプレゼントをあげる」
というイベントを開催中です。
一応子供を対象としていますが、誰でも参加OKで、期限もないので、ふるって参加してください!!
参加してくれた子供達には、正式参拝の作法だけでなく、神社に関するいろんなことを教えていきたいと思います。