toybox-zeroさんのブログ -10ページ目

toybox-zeroさんのブログ

ブログの説明を入力します。

最近、PCのつながりが悪くて、NECに電話したの。

無線ルータがNECの商品だったから。


6月にDS-iや3DSのネット接続が悪くて任天堂さんに問い合わせた際に

『無線ルータの電波が安定しないみたいだから、気になるようでしたら

電波を安定させる方法きいたら良いかもしれません。

任天堂の人に言われたと言ってみてください』

とアドバイスされました。


するとね、NECの方、露骨にくってかかるんですよ。

『ゲーム機の何をもって電波が悪いとおっしゃたんですか?』

『一概に電波が悪いといってもこちらとは関係ない場合もありますしねー』

『ネット接続が遅いのはセキュリティーソフトの問題もありますし、電波と言われましてもー』


そういうことに疎いあたしは反論できなかったわけですが、

いやーな気持ちになりました。


愛社精神は良いと思うのですがね( ̄□ ̄;)


NECの商品はもう買いたくないな。

土曜日、ダンナは職場関係の飲み会でした。


総勢30人の集まり。

ダンナと同じ立場の人はもう1人。
半分来賓みたいな感じかなぁ。

その方、名前はAさんとしますね。


最近、Aさんにはすごく、すごくお世話になりました。

ついでに言うなら、Aさんのお友達にもかなりお世話になってます。


本日の飲み会は遠い場所。
少しでもAさんのお役に立ちたいと思ったあたしは、送迎を申し出ました。



無事、2人を送り届けた後、
「迎えに来るから、安心して飲んでね」と、声を掛けました。




夕方6時に送り届けたダンナから7時45分に電話。
「もう終わりそうだから」

息子と2人で迎えに行くと、車に乗り込んで来たのはダンナだけ。

Aさんは二次会に行くそうです。



あたしは
「ダンナは行かなくていいの?」
と、聞きましたが
「せっかく迎えに来てくれたから♪」
と、うれしそう。
…アンタが呼んだんだろうが汗汗



ダンナとAさんは同じ立場。
ダンナだけ帰るのはおかしいと思いませんか?


小5の息子がダンナに向かって
「自分の立場わかっているの!?
と、強い口調。
ダンナは「帰る人もいるから大丈夫!みんなに“バイバイ”しちゃったし(笑)」
…アンタはこどもかショック!!!


ダンナは、帰る事が最優先。それ以外、考えていないみたいです。


確かに外での集まりに強制力はありません。
まして、二次会なんて場合によっては必要ないと思いますが、
その場、その場で状況は変わります。


小5の息子までが心配するような場面でも、迷いなく帰ることを選択できてしまうダンナは本当に心配です。

ダンナの人間関係は如何なものでしょうか?



ついでに言っちゃいますが、送りの車内、ダンナが運転。
それはいいのですが、
ダンナは運転に集中しているせいか、何もしゃべりません。

あたしとAさん、2人で会話が続きました。

あたしとAさんの接点はほぼありません。
数回顔を見た程度。


ダンナの同僚、
共通の知り合いがいる、お互いの家族構成を知ってる程度。



普通は同僚2人で話の花を咲かせませんか?


奥さんは大人しく2人の会話を聞いているか、3人で楽しく話すのが普通ですよね?



うちのダンナ、やっぱり変わってませんか?


お金の使い方も
人との関わり方も。


では、またね(^-^)/


うどんのチェーン店がオープンすることになり、30名のスタッフを募集してました。


その広告には、
“週2日~OKビックリマーク
“1日3h~OKビックリマーク

あたしにぴったりだわ♪

早速応募して面接の運びとなりました(^o^)


ところが…
「オープンの土日は大丈夫ですか?」
「夜は21くらいになりますが…」
「年末年始、営業するか定かではありませんが、出られますか?」
「ゴールデンウィークはいかがですか?」

どうやら、9:00~22:00の営業時間すべて出る事ができて、会社の都合でチョイスできる人が希望の様子。

そりゃ、そうだ。
会社にとって都合良く使える方が良いもんねDASH!


でもね、求人広告にこんな書き方したら私みたいに勘違いする人いるよ、うんしょぼん

実態知ってたら、応募しなかったよDASH!
履歴書用の写真代もったいないガーン



平日の昼間のみ希望してた私は面接から2日後、不合格通知をいただきました。
直後じゃあないだけでも誠意ある対応…なのかな?


なんかね、この年になるとアルバイト先も見つからないショック!


ダンナ!!
頼むから、ムダ使い止めてくれむかっ!!!!


では、またシラー