今日は観光バスに乗って奈良を目指します。

行き先は

元興寺文化財研究所

東大寺ミュージアム

東大寺法華堂

正倉院事務所

です。

これらはネット上に画像をアップするのを固く禁じていますので

残念ながら載せられません。

悪しからず。

ま、これくらいなら

{15F02CAA-A578-4ECF-9433-4EF2984BB4A3}

昔レコード会社のテイチクがあったところだそうです。

そして見学会をはじめました。

ここは、大仏殿の足元から出てきた
隠の剣、陽の剣のX線撮影をした所だそうです。

あと、紙の資料の保存と調査で、

漉きばめの技術の紹介が面白かったです。

虫食いの穴に和紙の繊維の溶液を流し込んで、
自然乾燥させるそうです。

ノリを使わず作業できるので、

仕上がりが水平で、厚みがでないそう。

他にも金属の保存がありましたが

なかなか難しかっです。

いろいろな工程がありました。

あと、陸前高田の民藝品が来ていて驚きました。

7年たったのにまだ文化財は保存修復中ですもんね。


元興寺文化財研究所のあとは

東大寺の駐車場でお昼でした。


{CF3E0191-CA7A-4A84-92C5-973C16D697C4}

このくらいだな、アップできるのは。


その後、東大寺ミュージアムへ。


見るべきところは見ないで、瓦ばかりみてました。

人間国宝様の手による復元の刀の

ウルシの部分が太陽の紫外線によって

退色してると、ウルシの専門家のメンバーが指摘してました。

確かに漆黒の黒が赤っぽくなってます。

いいんですかねこれ。




それから法華堂をまわり、天蓋の鏡をチェック。

二月堂へ登りあたしはひーはー。

それからいよいよ正倉院事務所に。


{D22753B7-DE35-4DC0-8099-1FD02412A92D}

ダメじゃん、宮内庁正倉院事務所って読めないわ。

ここでは、靴を履き替え内部で、
いろんな装置による調査が拝見出来ました。

憧れの正倉院事務所職員は21人で頑張ってるそうです。 




それから今のお宝の収蔵庫を見学したり。

本物の正倉院の真下まで行きました。

触ってはいけないといわれました。

よく見ると沢山の虫に食われたあとがあります。

もうおじいさんなんだなぁという感じ。

因みに正倉院は、文化庁の管轄ではなく

宮内庁なのて、国宝でも重要文化財でもないそうです。

意外でした。

と、今日の分は終わります。

また追記あるかもしれません。

明日もあるのでやすみます。