今日やっとスタッフの方にブログにアップの許可を

取ってきました。

別にやっと許可出たわけじゃないんですよー。

私が聞き忘れただけです💦


文化財保存修復セミナーというのが

関西大学でやると聞き、

一週間仕事休んで受講するのです。

今日で二日目。




やっぱり、埋蔵文化財とかに接していると

文化財ってなに?

などいろんなギモンが出てきまして。

そんな時芸大で、たまたま文化財関係の

催しがあり、

それをみたらもうちょっと踏み込んで

勉強したくなりました。



発掘の仲間にコレを去年かな、受講してる人がいて

いいよ!と教えてくれたんです。

もう行くしかないでしょう。

安ドミトリーをとって今ベッドでコレ書いてます。



昨日は

人類の歴史、未来と文化財

金属文化財の技法と材料

遺跡と建造物

文化財の制度と歴史

考古学遺物の保存と活用

というセミナーで、朝から夕方までびっちりやります。

考古学遺物の保存と活用という授業では

遺物を3Dプリンターで出力した原寸大の

遺物のレプリカ。

これを使ってどうやって活用するか、

発表させられました。

私は三角縁神獣鏡を選んだんですが、

思ってた以上に薄くて、水平でなくて驚きました。




てな感じで昨日は終わりました。

その後先生たちやメンバーと懇親会でした。

皆専門家を目指してる若い人や

専門家の人が大多数でした。

ヤバくないか私。

ただのおばちゃんだぞ。

先生方は、建築関係や理系の先生方が

いらっしゃいました。

先生から聞いたところでは

このタイトルだと多方面にわたるので

なかなかこういうセミナーはないと

おっしゃってました。

ですよねー、関東からきたわけです。



まいどのことですが、

画像は少なめです。

なのでテキストばかりですが、

セミナー受講のブログを書きたいと思います。

めんどくさいですが、

お付き合いくだされば幸いです。