白河桃子オフィシャルブログPowered by Ameba

Facebook


Facebookページでも最新の活動をお知らせしています。
 「御社の働き方改革、ここが間違ってます!」
 「ハラスメントの境界線」
 「仕事、結婚、出産、女子学生のためのライフプランニング講座」

白河桃子Facebook 〔日常のこまごました日記がわりです〕
※お友達申請は直接お名刺交換した方に限っておりますがフィード購読は自由ですので、こちらもご覧ください。


連載情報





新刊




ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち(中公新書)


「働き方改革実現会議」の一員として、法改正などの議論の渦中にいる著者の実態調査と最新対策事情。今現在働く男女や、企業の法務担当として活躍する弁護士へのインタビュー、ITでできる最新ハラスメント対策など、“これからの働きやすい会社のかたち”を提案。ハラスメント対策が問われる時代。雇用する側される側の正しい未来像とはなんだろう。「どうすればハラスメントの加害者・被害者にならずに済むのか」を知りたい人必読の1冊。





御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社 (PHP新書)

政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、真の働き方改革とは言わば「会社の魅力化プロジェクト」と説く。本書で取り上げた働き方改革先進企業では、改革を経て、低迷商品の売上V字回復、制約社員の活躍、職場の雰囲気改善などの成果が出ている。また、働き方改革は社会も変える。女性活躍・少子化改善・地方創生にも効果を発揮することが分かってきた。第一人者による、新しい働き方の理論とノウハウを徹底解説した1冊。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

熊本県女性県議・市議会議員の皆様と会食&よかボスアワード表彰式

熊本県!49分の5人しかいない女性県議や市議会議員の皆様と会食。

 

翌日はよかボスアワード表彰式にて、選ばれる地域、会社になるために、ジェンダーギャップを解消しましょうというテーマの講演を1時間。

 

 

ジェンカレ最終発表会

国際女性デーの前に行われたジェンカレ最終発表会!

 

私はメンターとして関わらせていただき、ここまで頑張ったみんなの努力や、それを支える裏方の皆さんの素晴らしい働きを思うだけで、ちょっと泣きそうになってしまいました。

 

たくさんの印象的な発表があったけれど、被災したときに生理用品をもらえなかった経験から、生理用品を選べる事は体の尊厳だと気づいて活動しているユースの発表には、ハッとしました。

 

そして皆さんからのクラウドファンディングで、11名のユースたちが今日アメリカに向けて旅立ち、CSWに参加します!

行ってらっしゃい!

 

相模女子大学卒業式

金曜日は相模女子大学の卒業式でした。私も相模女子大学大学院社会起業研究科特任教授を5年間の任期満了で卒業です!

 

社会起業研究科は社会起業を目指すためのMBA、社会人大学院です。振袖袴の生徒たちに混じって、我が院生たちも立派に卒業しました。大学院の社会人学生は多様で、学部生、現役の社会人、定年退職してからの地域貢献を目指して起業される男性も少なくない。ライフシフトのお手伝いができて、大変嬉しいことです。

 

本当に皆さんがんばりました。おめでとうございます!

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>