舞阪 今切真景


 次の荒井宿へ到着するためには、陸路からしばし水路に切り替え、浜名湖を渡らなければなりません。

 実はこの今切の地は、かつては砂州があって陸続きでしたが、明応七(1498)年の大地震によって決壊し、浜名湖と海がつながってしまったのです。
 ただし場合によっては、湖を渡らずに、わざわざ北側の本坂街道を通るルートを選択することもあったようです。

 画面手前には防波の目的で江戸幕府が設置した杭が立ち並んでいます。

 青く広がる水の向こうにどんと腰を据える黒々とした山は、おそらく広重が想像して描いたものと考えられています。

 (お断り 本文は㈱永谷園さんの東海道五拾三次カードからの引用です)

 付録 五十三次名所図会(舞阪)