東海道四日市宿資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。

 


  東京都江東区富岡にある、成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)です。


 成田市にある成田山新勝寺の東京別院で、通称は深川不動尊、深川不動堂と呼ばれています。


 諸願成就・厄難消除・交通安全・家内安全・商売繁盛にご利益があるとされています。 


 不動堂で行われる護摩祈祷は、煩悩を清らかな願いに昇華していただき、成就させる力をもつと言われています


 絵馬は、智童大師が描かれた、学業成就の絵馬です。


 智童大師とは、覚鑁(かくばん)という平安時代末期に活躍されたお坊様の幼少期の姿です。


 真言宗 中興(ちゅうこう)の祖として、また、弘法大師の再来とも称され、幼少の頃から聡明健康で、子供の守り本尊としてお祀りされています。