さよならエリカちゃん | 愛してるって言わなきゃ殺す

さよならエリカちゃん

突然ですが、このブログはこの記事で終了します。

それは後ろ向きでなくとても前向きなことです。

そもそも私、本当は黒崎エリカじやないんです。えっ、知ってた??(笑)

2008年 その頃普通に就職活動をしていた私はおこがましくも、『ファッション雑誌を作ることに関係したい』と心から思ってました。


しかしながら、それは思っていた以上に茨の道で、特に収入面に関して言えば『学ばせてやっているのに金まで取るのか』という体育会系の姿勢が根強く、それに輪をかけたネット普及からの出版不況で、相当な覚悟を持たなければ続けられる世界ではないことは、明白でした。

私はその戦いから就活の時点で降りました。



なぜなら、普通が好きなのだ。ということにおそばせながら気づいたからです。


スタイリスト、フォトグラファー、エディター 知り合いにも居るのですが皆さん本当に尊敬してます。


仕事に命がかけれるからです。
もしくは、仕事とプライベートが同じ場所にある感覚をお持ちです。

とにかくバイタリティーにあふれ、寝る時間をギリギリまで削って創作してギラギラして。

私にはそれはできない。と就活(アシスタント)の時点で思ったのです。

週二日は、休みが欲しいし好きなお洋服は着たいし、インテリアも凝りたいし、新作映画も見たい(どこのNANAだよ。笑)

そんな私が何しろ貧乏で、化粧っ気もなく、毎日ジーンズ寝れずに、女を捨てて馬車馬のように働く様な事は出来ない。

と確信して、情けないですが降りました。


そして、メイド喫茶幻橙館での店長になりました。


それは、目指していた世界とは真逆で正直お金は身に余るほど頂いてましたし、華やかな衣装に身を包み、仕事の一環としてお化粧をして、アシスタントどころか、ポーズだけでも私が仕事を教えなくてはいけなくて、元々リーダーシップにかけまくってた私はそれはそれでとまどいました。

ちなみにネイルを欠かさずしていたのは、華やかな世界に身を投じてる自分への戒めのようなものでした。ささやかな自分への反抗というか。(アシスタントの方でネイルとかしてる方当時は少なくてもいらっしゃらなかったので。)

が、私は積み重ねてきたものを全て捨てたので戻れないから…とずっとそれを満足してるように、女性であることを幸せであるように強く打ち出すようにあえて生きてきました。


それまでプライベートでしていた、mixiや、写真サイト(自分が撮影していた)なんかもほどなくして全部辞めました。メイドでいることを中途半端にしたくなかったんです。


この『愛してるって言わなきゃ殺す』のブログは、その努力の証です。(といえるほど、ボリュームもないのですが。笑)


そんなメイドの仕事を離れることは割と唐突に決めました。うっすら『いつかは』と思ってましたが、その時が、ある日自然と巡ってきたと思いました。(正確に言うと去年の卒業ラッシュがひと段落したからなのですが。)


なので、事実上契約途中で残してしまうことになりそうな仕事もあり(Androidの会や文化服装学院さんとのお仕事)卒業後もあいまいに残して、数度上げたここのブログ記事だったのですが、それももはや終わって


『もう必要なくないか?』


と単純に感じました。

冒頭に戻りますが、もう黒崎エリカじゃないんです。

メイドの頃は意識して昔の友達以外にはずっとエリカって呼んでもらってました。
よく、仲のいいメイドさんは、プライベートは本名で呼び合ったりしてることもありますが、私はしなかったし、させませんでした。
だって、私はその頃は本気でで黒崎エリカを生きていたから。(後に見て黒歴史と呼びそうな見事なセリフだ。笑)


なので、私の本名なんて、特に後期の子は全く知らずに何かの際に見られたりして驚かれたりしてました。


ですが、辞めてから出会う人たちは私をエリカさんなんて呼びません。
しかし、これが現実であり、これが今の私なんです。

メイドをある店舗でしていて、辞めても移って他の店舗へ行く方(これは過去に私もしましたが)、アイドル業に本腰を入れる方、普段は普通のOLでも週末だけレイヤーさんの方。
色々あって、ブログを残すのももちろんアリな選択であって、きっとその方がファンの方も嬉しいのでしょう。


私といえば、何ももうその手の仕事はしないだろうな…と思ってましたがもしかして…恋しくなってまたなんかするのか…?

と思ったりもしてセコイですが保険としてここを残してましたが、もちろん恋しくもありますけど、

どうやらそれに勝るほど私は思った以上に普通を愛し、Twitter、Facebookなんかが流行り普通の女の子ですら、ブログで発信しているこの現代で、特に発信したいことがないのです。普通以下か?(笑)

時代乗れてないですね…でもこれが本当の私なんです。


今、言えることはメイド時代に出来なかった『勉強』を少しづつしてまして、お花もですが、特に食については奥が深いと感じてます。


正直ゆくゆくこの手のことで何か外に出れるようになることがあれば
『元メイド喫茶店長』とついたなら、少しばかり面白いのかもしれませんが、私はそうゆう肩書きがなくても生きていける人になりたいです。

…し、私がメイドだったことは、アドバンテージにならないとも思ってるんです。
だって、一度も歌っても踊ってもないですし。出来ないし。(笑)

私はただただ店長業をしてたんです。それは誇りでもあるのですが。


そんなわけで、私は黒崎エリカを辞めます。

新しいハンドル(?)ネームがある訳ではなく元の私に戻ります。


ちょっぴり自分に酔ってるんだと思いますが、いずれ言わなきゃなあ…と更新もしてないのに謎のそれなりのアクセス数を片目に少し前から思っていて

『29歳と共にきちんと』

とおもい今日けじめをつけました。



ここは、黒崎エリカを生きた証なのでいまのところは残しておきます。

このブログが消えた時は、本当の自分だけで生きていける覚悟が120%出来た時か、仕事柄バレてやばくなった時とおもってください^o^

まぁ、最も高い可能性は、パスワード忘れて放置とかすごいしそうな自分が怖いんですけど…



長くなりましたが、黒崎エリカとして私と出会ってくださった皆様、本当にありがとうございました。


バタンキュー^ - ^


2014/06/12
黒崎エリカ(享年28)