おはようございます、maruです。
妊娠28週目、8カ月の妊婦です。
妊婦検診で、尿蛋白にプラスマイナスが出てしまいました![]()
一昨日の出来事。
わたしが通う産院には先生がお2人いて、
今回は以前一度だけお世話になったことがある(いつもとは違う)先生に診ていただきました。
この日の診察はものすごく早い![]()
いつもだと
わたしの検査結果
羊水の量、胎盤の状態
赤ちゃんの状態
などを説明してくれるのですが、
今回は
「頭は下、体は(母体から見て)左側にあります」
「赤ちゃんの重さは1300グラムくらい。良いペースで大きくなっていますよ」
と言う説明くらい。
わたしの体に関する説明は
特に何もありませんでした。
最後に
「何か確認したいことはありますか?」
と聞いてくださいましたが、特になし。
「それではまた2週間後に
」
で、終了。
待ち時間も少ないし、
検診自体の時間も短いし、
今回はいつも以上にあっけなかったな〜![]()
まぁ、何も問題なかったからと言うことだろう![]()
と安心しつつ何気なく母子手帳を見返していたら、
尿蛋白がプラスマイナス±で出ていました。
え!
とびっくり。
以前も一度プラスマイナス±が出たことがあり、
その時は
「気にするほどではないけど、プラスマイナスが出ているからちょっと気をつけようね」
と先生から声が掛かりました。
だから、
今回何も言われなかったことに驚いてしまい。
声かけるほどの数値じゃなかったのかな?
でも、不安。
改めて調べてみました。
※下記記事より引用させていただきます。
そもそも妊婦は尿蛋白が出やすく、
原因はこんなものが挙げられるそう。
↑これで言うと、わたしに当てはまりそうなのは
・運動不足
・睡眠不足
・水分不足
かな…。
あと、今回はちょっと体重の増え方の幅が大きかったかも。
直前に調整したつもりでしたがうまくいかなかった![]()
ではそもそもプラスマイナス±とはどういう状況のものなのか?
なるほど…![]()
確かに、今回は疲れが溜まっている状態だった。
それに少しでも体重を増やしたくなくて、水分不足だったかもしれない。
それが原因なのか?
今は経過観察中ってこと?
「プラスが連続で出る(かつ血圧も高い)と妊娠高血圧症候群の疑いを持ち始める」ということのようですね。
わたしはプラスマイナス±なのでこの限りではないかもしれませんが、
次回の結果が重要であることに変わりはないと思っています。
次の検診までの2週間は
いつも以上に気をつけた方が良さそう![]()
でも、食事に関しては毎日毎日高カロリーでもないつもり…。
それに運動する時間を毎日捻出するのもなかなか難しくて、悩ましいです。
仕事が終わるとバタバタっと夕飯を作って、食べた後はもう疲れてしまって。
(夕飯作りは可能な限り夫も手伝ってくれてます)
少しでも横になっていたいのが本音なのですが、その時間を使って体を動かすしかないかな。
家でできること…階段の登り下りとか?笑
難しいと言っていても始まらないですよね。
なんとかしないと。
特に先生には何も言われなかったので、
後から母子手帳を見たときには軽くショックでした![]()
ショックといえば、
今回のエコー動画が正しく撮影されていなかったこともショックでした![]()
(※有料でエコー動画をアプリに保存してくれるサービスを利用しています)
アプリへの流し込みが出来てなかったわけじゃなくて、動画自体残ってなさそう![]()
まぁ、お腹の子のサービスもかなり悪い動画だったのでいいっちゃいいのですが…。
顔をカメラから完全に背けてる上に、
その顔の前に手をグーにして顔を隠してました笑
週刊誌に追いかけられて写されないようにガードしてる人みたい笑
正直、「有料なのに〜」![]()
と思ってます…
ちょっと病院に問い合わせて確認してみよう。





