クリスマスカードの準備は早めにしておきましょう | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

昨日、ロルバイン化の話をしましたが、結局この子を選び、改造しました~

(探したのですが、茶系のケースに合うものがほぼなくて…)

 

以前作ったダイソーのケース(中身はRHODIAとサラサR)も少しずつバージョンアップしているので、一緒に載せておきました

 

 

ロルバーンの話をしようと思ったら、こんな情報が飛び込んできました…

 

他にもかわいいロルバーンが発売されるので、3冊ぐらいポチってしまいそう…

(Smithが近くにある方々がうらやましいです…)

 

積みロルはいつ解消されるのでしょうか…(^^ゞ

 

 

さて、今日は昨日の話の続きをしていきたいと思います。

 

昨日のニュースで「札幌で積雪!!」とありました。

1週間遅かったら、雪対策をして行かなければならなかったです。

 

一度とけるとは思いますが、着実に冬が近づいてきているんですね~

 

Smith札幌から、次に向かったのは大丸藤井セントラルです。

 

 

 

店内に入ると、ハロウィンが終わったばかりなのに、すでに1階はクリスマスカードや年賀状グッズがいっぱい

 

クリスマス間際になってカードを探すと、なかなか気に入ったモノが見つけられないので、

「妻にあげるカードをもう購入しておこう」と、そのコーナーへ足を運びました~

 

そこで見つけたミニブック…

 

中を開いてみたら、グッとくるものがあり、自分自身のため購入してしまいました~(^^ゞ

(自分自身のためにクリスマスカードを買うって…そんな人いる?)

 

ちなみに、妻にあげるカードもちゃんと購入しています。

いずれ機会があったら紹介しますね~

 

ミニブックの内容をここでバラすと著作権に引っかかるので、リンク先に詳しく紹介されていますから見てください(^^ゞ

 

 

 

それ以外に購入したモノはこちらです

 

札幌に行く前から、地元でアレコレ買いあさっていたので、意外と少ない…

 

 

まずはパイロットのパラレルペン

今回は6.0mm幅を購入しました~

 

 

写真の字は、4.5mm幅のペンで書いたモノです。

6.0mm幅のペンだと、もっと大きな字で書くときとかに使うことになるでしょうね~

 

サイズ的にはまだ種類があるのですが、一気に購入せず、楽しみながら揃えていきたいと思います。

 

 

 

次はDERWENTのCHARCOAL鉛筆です。

 

実は、はじめて聞くメーカーでした…

廃番になるそうで安売りをしていたので、興味本位で購入してきました~

 

 

チャコール鉛筆って、デッサン用の木炭だったんですね

 

鉛筆と書き味は異なり、カリカリと引っかかる感じがありました。

(美術専攻の皆さん、知らずに購入してごめんなさい)

 

写真を見ても、普通の鉛筆と違うことは伝わると思います。

デッサン用というだけあって発色というか、書き上がった字と言えばいいのか分かりませんが、面白い!!

 

 

それから、「ぺんてる」から発売されたデュアルメタリックペンです。

 

セット売りではなく、バラで気に入った色を購入してきました~

マットホップと書き味は同じです。

 

そして、キラキラ感も十分にありました~

 

 

黒い紙にも書いてみますね…

 

やろうとしたら、「以前も同じペンを買ったはず…」と思い出して引っ張り出して…

一緒に試し書き!!

 

「…………。」

 

もうお気づきになりましたか?

以前購入した色とかなりダブっている…

 

結局、好みの色って変わらないということですね~(^^ゞ

 

 

 

そんな感じで札幌観光を満喫して、夜は仲間たちと楽しい時間を過ごしてきました~

(そこの情報は割愛します…)

 

翌日、昼の便で札幌を発ち、青森に戻り、ウルフルズへ…

(前の前の投稿に戻ります…m(__)m)

 

札幌を後にするとき、新千歳空港で撮影した様子

 

2日前の騒ぎがウソのような快晴でした

雲がほとんどない、これだけの青空をみるのも久しぶり(#^.^#)

 

プチ二日酔いと足の裏の水ぶくれもありましたが、気持ちよく札幌を出発しました~