スキーW杯、渡部暁が12位
2013年 01月 21日 00:17
$とっちゃんのブログ

 【ゼーフェルト(オーストリア)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合は20日、オーストリアのゼーフェルトで個人第9戦を行い、日本勢は上位争いに絡めず、エースの渡部暁斗(北野建設)が12位になったのが最高だった。エリック・フレンツェル(ドイツ)が今季初優勝した前日に続いて連勝し、通算5勝目をマークした。

【アルペンスキーW杯】
男子回転で佐々木24位
2013.1.20 22:42
$とっちゃんのブログ

25位で2回目に進んだ佐々木明。24位に終わった=ウェンゲン(共同)
$とっちゃんのブログ

1回目34位で落選した湯浅直樹=ウェンゲン(共同)
 アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は20日、スイスのウェンゲンで男子回転第7戦を行い、1回目に25位につけた31歳の佐々木明(ICI石井スポーツ)が合計タイム1分52秒84で24位となり、2011年1月23日以来2年ぶりにW杯得点を獲得した。昨年12月の第3戦で3位に入った湯浅直樹(スポーツアルペンク)は1回目に1分0秒37の34位で2回目進出を逃した。フェリックス・ノイロイター(ドイツ)が1分50秒53で今季2勝目、通算4勝目を挙げ、種目別首位のマルセル・ヒルシャー(オーストリア)が2位だった。(共同)

【W杯ジャンプ】
連覇のマトゥラ「良い準備すれば運も付いてくる」
2013.1.20 19:16
$とっちゃんのブログ

優勝し表彰台で手を振るヤン・マトゥラ(中央)=大倉山
 目の前で伊東が助走路を滑落するアクシデントが起きても、次に飛ぶ32歳のベテランは心を乱さない。「準備に集中していたので、何が起こったか分からなかった」とマトゥラ。平然と133メートルの大ジャンプを決め、人差し指を力強く天に突き立てた。風、雪とも目まぐるしく変わる天候の中、安定した飛型で130メートル越えを連発。「タフな試合だった。風も味方につけ、自分の力を出すことができた」と落ち着いた口調で振り返った。ノルディック複合の選手としてキャリアをスタート。90年代後半に荻原健司らと鎬を削った。2002年から得意なジャンプに転向したが、これまでW杯の表彰台に縁はなかった。今季も、この札幌2連戦まで1桁順位は1度、個人総合も26位。それが前日、風をうまく捉えてW杯初優勝を飾ると、覚醒したように2連覇を成し遂げた。母国チェコでスポーツインストラクターをこなす1児の父は「良い準備をすれば運も付いて来る。目標であるソチ五輪に向けて頑張りたい」と夢舞台での活躍を狙っている。(宝田将志)

ジョコビッチは8強入り
2013年 01月 20日 23:54
$とっちゃんのブログ

 【メルボルン共同】テニスの全豪オープン第7日は20日、メルボルンで行われ、男子シングルス4回戦で3連覇を狙う第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)は第15シードのスタニスラス・ワウリンカ(スイス)に1―6、7―5、6―4、6―7、12―10で勝ち、6年連続で8強入り。女子シングルス4回戦では昨年の全仏オープン女王のマリア・シャラポワ(ロシア)と第19シードのエカテリーナ・マカロワ(ロシア)がともに勝ち、準々決勝で対戦する。第4シードのアグニエシュカ・ラドワンスカ(ポーランド)も順当勝ちした。