2012年7月21日 08:00 (サンケイスポーツ)
杏南、大ファンのAKBからサイン来た~!
$とっちゃんのブログ
AKB48からのサインの寄せ書きを手に、満面の笑みの土井。ロンドン五輪での日本陸上最年少出場へ決意も新た (サンケイスポーツ)
 ロンドン五輪陸上女子400メートルリレー代表で、出場すれば陸上では戦後最年少記録となる土井杏南(あんな、16)=埼玉栄高2年=が20日、さいたま市の同校で国民的人気アイドルグループ、AKB48の直筆応援サイン色紙2枚をゲットした。同グループの大ファンの杏南は「携帯電話の待ち受け画面にして、パワーをもらいます」と大はしゃぎ。奇遇にも日本の同種目出場は東京大会以来48年ぶり。夢舞台で『杏南(A)可愛く(K)爆走(B)48』を誓った。今をときめくスーパー最速女子高生と、スーパーアイドルグループAKB48の夢コラボがついに実現した。五輪前最後の登校日となったこの日、土井にサプライズプレゼントがもたらされた。「エッ!! ヤバ~い。ホント、すごくうれしいです。これでまた頑張ろうと思いますッ!」真っ白い額縁2つに納められたのは、先の選抜総選挙1位の大島優子や今夏で同グループを卒業する前田敦子ら主力メンバーが、自ら書いた応援の寄せ書き。世界に2つとないファンには垂涎(すいぜん)の代物だ。世紀の合体は、AKB48からのラブコールがきっかけだった。土井の五輪代表決定を報じた7月4日付サンケイスポーツ1面で「AKBが大好き」との一文をAKB48サイドが注目。「ぜひ、応援の色紙をお送りしたい」との意向が関係者を通じて土井側に即日、伝えられた。活躍する世界こそ違うが、出場すれば陸上で戦後最年少記録となる16歳の土井。同世代のAKB48のメンバーは、それぞれが土井のロンドンでの活躍を祈って、丁寧にしたためた。ヒット曲「真夏のSounds good!」を自身のiPodでよく聴いているという土井は「ロンドンでも聴きます。この色紙の画像を携帯電話に保存して持っていきます。パワーをもらえると思うので」と大舞台でAKB48との“共闘”を誓った。土井は21日、都内で日本陸連の結団式などに出席して、22日深夜に直前合宿地のドイツに向かう予定。どこにでもいそうな普通の女子高生が、ロンドンでどんな走りを見せるのか。AKB48がミドルティーンの爆走を力強く後押しする。


2012年7月21日 08:00 (サンケイスポーツ)
北島、ロンドン到着!表情引き締め声援に無言
$とっちゃんのブログ

五輪の舞台に到着し、表情を引き締める北島 (撮影・奈須稔) (サンケイスポーツ)
 3大会連続2冠を狙う競泳男子平泳ぎの北島康介(29)=日本コカ・コーラ=が20日(日本時間21日未明)、約1週間の国内での調整を終え、ロンドンに空路で到着した。白いパンツに水色のポロシャツ、グレーのジャケットという日本選手団の公式服装に身を包み、口元を堅く結んだ引き締まった表情。空港に居合わせた日本人ファンから「応援してまーす!」の声援も飛んだが、無言で報道陣の前を通過した。4月の日本選手権の100、200メートル平の優勝タイムは、ともに今季の世界ランキング1位。金メダルの筆頭候補に挙がる。また、スペイン領カナリア諸島・テネリフェ島で直前合宿を行っていた主将の松田丈志(27)=コスモス薬品=ら日本代表もこの日、ロンドンに入った。


2012年7月21日 06:16 (ALBA.Net)
遼、6オーバーで予選落ち「自分にフラストレーション溜まっている」
$とっちゃんのブログ
同組で回ったトム・ワトソンにも満足のいくプレーを見せることができなかった(撮影:上山敬太) (ALBA.Net)
<全英オープン 2日目◇20日◇ロイヤルリザム&セントアンズ(7,128ヤード・パー70)>
 メジャー第3戦「全英オープン」の2日目。4オーバーの115位タイからスタートした石川遼はこの日2つスコアを落としトータル6オーバーで予選通過はならなかった。これで石川は昨年の「全英オープン」からメジャー大会5戦連続予選落ちとなった。 序盤は初日終盤の悪夢のような5連続ボギーを振り払うプレーを見せた。パットが決まらずバーディは7番まで来なかったものの、安定したショットでバーディチャンスを作り出していく。9番パー3では大きくフックするラインをねじ込み2つ目のバーディ。10番をボギーとしたものの、11番パー5でバーディを取り返し2オーバーと予選通過圏内で終盤を迎える。しかし、トラブルが待ち受けていたのは12番パー3。ティショットがグリーン左手前のバンカーにつかまると、アゴに近い難しいライから1度で脱出できず3オン。短いボギーパットも決めきれず痛恨のダブルボギーでスタート時の4オーバーに後退してしまう。 すると、切り替えていきたい13番ではウェッジでグリーンを外し、短いパーパットも決めきれずボギー。さらにバーディが欲しい短いパー4の16番もボギーとし、トータル6オーバーとこの時点で予選通過に黄信号が灯る。結局17番、18番もパーに留まり、石川にとって4度目の「全英オープン」は2日間で終幕。 最終ホールで同組のトム・ワトソン(米国)が予選通過を決めるバーディパットを先にねじ込んだのに対し、石川の2メートルのバーディパットはショート。終盤歯切れの悪いゴルフとなったこの日を象徴するような場面が18番グリーンで展開された。「これしかできない自分に対するフラストレーションが溜まっています。総合的に技術が足りないということ。ただ大事なのは現実に向き合うことだと思っています」。うつろな表情を浮かべコースをあとにした石川。ここから最後のメジャー「全米プロゴルフ選手権」を含む米ツアー連戦が続いていくが、自分のゴルフを貫けなかった聖地で得たものは多くない。
$とっちゃんのブログ
タイガー、チップインバーディ締めで単独3位に浮上!
【2日目の順位】
1位:ブラント・スネデカー(-10)
2位:アダム・スコット(-9)
3位:タイガー・ウッズ(-6)
4位:トービヨン・オルセン(-5)
5位T:トーマス・エイケン(-4)
5位T:ジェイソン・ダフナー(-4)
5位T:グレアム・マクドウェル(-4)
5位T:マット・クーチャー(-4)
5位T:ポール・ローリー(-4)
10位:アーニー・エルス(-3)

15位T:武藤俊憲(-1)他12名
40位T:藤本佳則(+1)他10名


2012年7月21日 07:29 (日刊スポーツ)
WBC3連覇は…選手会が不参加決議
$とっちゃんのブログ
労組日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)は20日、大阪市内で臨時大会を開き、来年3月に開催予定の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加しない方針を全会一致で決議した。米国が主導権を握る収益配分の不均衡を問題視。1年前から日本代表を支援する企業のスポンサー料を日本側に譲渡することなどを求めてきたが改善されなかったため、不参加を決めた。一方、すでに大会への参加を表明している日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(70)は、早急に選手会側と話し合う意向を示した。選手会の決断は重いものだった。臨時大会後に会見した新井会長はこう切り出した。「先ほど行われた臨時大会で、WBCに出場しないということが正式に決定されましたので、皆様にご報告したいと思います」。3連覇がかかるWBCへの不参加を表明した。選手会は、かねてスポンサー収入の権利について改善すべきと主張してきた。現在はスポンサー料、グッズのライセンス収入などはすべて、MLBとMLB選手会が設立した大会運営会社WBCI(ワールド・ベースボール・クラシック・インク)に入る仕組み。そのため大会そのものではなく、侍ジャパンというチームを支援したい企業のスポンサー料も、すべてWBCIに入る。この点について選手会の松原徹事務局長は「本来、日本が持っている権利だ」と主張する。選手会によれば、大会のスポンサー収入の約70%は日本がもたらすものという。チームスポンサーが認められれば、日本代表の収入は大幅に増えることが見込まれる。選手会は昨年の臨時大会で「事態が改善されない場合はWBC参加を見送る」と決議。その後、当時のオーナー会議の議長だった楽天島田オーナーらが渡米して米国側と交渉を行ったが、目に見える成果はなかった。新井会長は「あれから1年。主催者から何の返答もなかったので、苦渋の選択をせざるを得なかった」と、米国側からの歩み寄りがない現状を要因に挙げた。過去2回の大会で世界一に輝き、野球ファンのみならず日本中から期待されている。新井会長もその点は理解しており「僕たち選手ももちろん、大会に出場したいと思いました。ただ、5年後、10年後の世代のことも考えなければならなかった」などと話した。常設化された侍ジャパンには協力していく方針。今後は、国際野球連盟(IBAF)と連携するなどして、参加国が平等に利益を得られる新たな国際舞台について考えていくという。新井会長は「WBCを前提とした侍ジャパンではなくて、新しい国際大会を作っていくことも考えています」と話した。このまま、3大会連続世界一の夢は絶たれてしまうのか。「条件が改善されれば参加する可能性はあるのか?」の問いに、新井会長は「仮定の話に対して、今この場で正確なことを答えることはできません」と含みも持たせた。今後の行方が注目される。
$とっちゃんのブログ